今年もあとわずか・・・ ※追記あり
- 2013/12/14(土) 12:00:28
日に日に寒くなってきました。
夕べから雪が降り始め、朝起きたら少し積もってました。
われらが旬くん達撮影隊は、真夏のタイにいらっしゃるので
日本に戻ったら、寒さで風邪などひくんじゃないかと
ちょっと心配しています。(笑)
年内はずっと撮影のようですね。
撮影スタッフのカメラマンの方が、ツイッターで
風景写真や撮影状況をちょっとだけ呟いてくれています。
私のツイッターにて、時々リツイートしていますので
ちょっと覗いてみてくださいね。
旬くんのマネさんがブログアップしてくださって
ステキな写真を載せてくれました。
トライストーンのメンバーズサイトでは
綾野くんのマネさんも、写真をアップしてくれていますが
こちらの方が、どちらかといえば好きです。(笑)
無事に撮影が進む事、祈ります。
(あちらの国での情勢が、ちょっと心配なので・・・)
さてさて・・・
引きこもりの趣味にて、時々編み物をしています。
夏から今までの一部ですけど
記録として、画像アップさせてくださいね。
写真をクリックすると大きくなります。
丸型ドイリー
丸型ドイリーアップ
長方形ドイリー
モモンガカーデ
ルームシューズ
手提げ
ケータイでの撮影なので、画像がイマイチですみません。
モモンガカーデのプチプチのところは、ピンク・ブルー・クリーム色で
ホントは可愛い色合いなのですが・・・(^^ゞ
手元に無いものや、とてもお見せできない出来の作品もありますが・・・
ぼちぼち、やっております。(^^)
そういえば・・・ ※拍手コメのレスあり
- 2012/06/07(木) 16:23:45
PCからご覧の方は分かると思いますが・・・
右側のプラグインの下の方に
カテゴリー欄がありましてね~
ハンドメイドなるものがあったんですね~(笑)
忘れてました~(^^ゞ(てへぺろ)
色々、作っていたんですけど~
出来上がった物は、あちこちに押し付けてしまってるので
あまり手元には残していなくて・・・
写真に残しておけば良かったんですけど
それも忘れちゃってましたあ
PCを変えてから、デジカメからの写真の取り込み方が変わって
それ以来、自分で撮った画像をアップしてなかったなあと・・・
なので、手元に残ってるものだけアップしておこうかなあと(笑)
コースター
ドイリー
ショルダーバック
マーガレット(というボレロのような・・・)
マーガレットは毛糸で編んでいて
かなり時間が掛かっちゃって・・・
今年の秋以降に着てみます。【^ω^*】
あとは、ダイソーから購入した安いサマーヤーンで作ったので
めっちゃお手軽に出来ました。
昨年の長男の受験のストレスから逃れるために
始めたのですが・・・
いまだに続いております。
そう・・・
今年は次男の受験があって、そのストレスが・・・^^
ケータイからの撮影で、めちゃくちゃピンボケですが・・・
旬くんの話題も少ないので、こんな内容でした。
色々、整理しとかなくちゃ
- 2010/12/14(火) 16:52:48
年末ですからねぇ
少しずつでも、整理しなくちゃ後々大変ですからね。
・・・って事で、HDDの整理してました。 (笑)
年末年始ともなれば、録画したい番組も
たくさんあるかもしれませんから
今のうちに、DVDにダビングして空きを作っとかなくちゃ~
旬くん関連雑誌も、とんでもなく溜まってしまって・・・
置くとこ無くなってきて、ベットの下に押し込まれてます。
キチンとスクラップにすれば良いんですけど
もう・・・順番が分らなくなってきて・・・┐(´~`;)┌
あ・・・
そうそう、お掃除もしなくちゃねえ~
でも、腰の調子が悪いからキチンと出来そうも無いですわ!
毎年のことですけど・・・(o´ェ`o)ゞエヘヘ
色々作ってた物があって、写真に撮ってたのも
そのまま溜めっぱなしになってたので
まとめてアップします。
一応、カテゴリにも「ハンドメイド」ってあるもんでね!
手元には、もう無いものもありますが・・・
写真クリックすると、若干大きくなります。(@^▽^@) 写真立てにビーズフラワーのアレンジ
ビーズフラワーのブーケ その1
ビーズフラワーのブーケ その2
その1の拡大
その2の拡大
クリスマスリース
ビーズのポインセチア
モフモフのショルダーバック
クッションカバーで作ります。
適当な位置に、肩ひも付けただけ~^^
そうそう、こんな写真もありました。
長男の修学旅行のお土産です。
お菓子ばっかり~ (笑)
京都の八橋、広島のもみじ饅頭、
一番ウケたのは、奈良の鹿飛び出し注意クッキー
包装紙が、可愛い~ ( *´艸`)クスクス
昨日、「はなまるカフェ」に國村隼さんが
ゲスト出演する事を書きましたが
旬くんがコメント出演するそうですよ~ \(^◇^)/
國村隼さんが旬くんのこと、どんな風に話してくれるのか
そっちの方も、楽しみですね。
昨日からNHK教育で「さよなら、アルマ」の
子供向け放送が始まりましたね。
私は本編の方をじっくり見たいので
こちらの放送は、スルーしてます。
こちらで、長~い予告編が見られますよ。
→さよなら、アルマ 予告編映像
アルマは・・・
なんだか、泣いてしまいそうですねぇ
ティッシュ多めに、用意しておきましょか?
ハマってます
- 2010/05/03(月) 22:01:14
いわゆる、食べるラー油とか具入りラー油とかが
巷では、流行っているようですが・・・
私もこれに、ハマってしまいました。
以前は、スーパーの棚にいっぱい並んでいたのに
今では、どこへ行っても売っていないんですよね。
最初は、「なんだろう・・・これは?」
位しか思っていなかったし、何より辛いものが苦手!
でも、ラー油なのに辛くない商品もあったんですよね。
次男が「つらそうでつらくない少しつらい」と読んでました。(笑)
別の商品ですが「踊る3」の公式でも、話題になってて
1度食べてみようと思って、買ってみました。
その頃は、まだそれなりに売っていたんですが
無くなるかも?と思い、まとめて3個購入~
そして・・・
現在の在庫は、あと1個・・・
でも、まだどこにも売っていない!
という事で、作っちゃいました。(o´ェ`o)ゞ
売っているラー油とは、色が全然違いますね。
唐辛子の種類が違うのと、市販品はパプリカで色をつけているようです。
PCで作り安そうなレシピを探しました。
あとは、適当に材料を色々追加してみたり・・・
ちょっと、しょっぱかったかな?
何日か寝かせて、味がなじんできたら
ちょっとはマシになるかも?
唐辛子は控えめに入れたので、後で普通のラー油を
足してみようかなと思ってます。
具入りラー油は、なんにでも合うんですよね。
中華料理はもちろん、パスタやうどんとかにも・・・
私は、納豆に混ぜたりお味噌汁に入れたりします。
オニオンスープにも合いますよ。
でも、一番美味しいのは・・・
炊き立ての白いご飯です!
明日の朝は、自家製のラー油を試してみようっと!
さてさて・・・
もう一つ、ハマっているものは・・・
「岳」の原作本です。
1~3巻までは、中古で買って読みましたが
それ以降は、どこにも売っていなくて・・・
で、ネットで色々探して安い中古を見つけました。
4~10巻(9巻は無し)をまとめてゲット!
これから、読みま~す。
ちょっぴり、泣けちゃうんですよ~ 。゚(●'ω'o)゚。
動いてる小栗三歩にも、早く会いたいですね。
まだまだ、先ですけど・・・
久しぶりに、針と糸で・・・ ※拍手コメへのレスあり
- 2010/04/04(日) 22:11:53
春物のバックでも作ってみようかと思い立ち
実に簡単で、安価なバックを作りましたよ~
材料費は400円 (笑)
といっても、ショルダーの部分とレースは
元々、家にあったものですが・・・
さて・・・
これは何で出来ているかと言えば
ダイソーで200円で売っていたクッションカバーです。
1枚は表、もう1枚はファスナーを外して裏地にしています。
斜めがけにすると、くたっとした感じがいいです。
持ち手の付け方を変えると、トートバックにもなりそうですよ。
20~30分で出来ました。
ミシンも要りません。
まぁ・・・バックを作ったというよりは
リメイクしたという方が、正しいのでしょうね。^^
インテリアショップなどで売ってる
もっとおしゃれなクッションカバーを利用すれば
もう少しマシな物が出来るかもしれませんよ~
で・・・
節約してブックオフで「岳」を1~3巻、買ってきました。
面白いです。
3巻までしか売っていませんでしたが
追々、続きを読んでみようかと思います。
「RAINBOW」も1巻の1話だけ読みました。
これは、重くて続けて読む気力が無いです。
ネットで無料配信していたアニメと、話がほぼ一緒でした。
変に脚色していないのが、いいと思います。
あの医者(?)やっぱり、曲者だったのね~
アニメ見て、すぐ分かっちゃったけど・・・
あ・・・それから・・・
4/7(水)「めざまし」で「踊る3」ありです。
快盗愛子かな?
そろそろ、クランクアップシーンかもしれないですね。