- | HOME |
毎年恒例の・・・
- 2008/02/29(金) 10:56:07
毎年、今頃の季節になると さくら餅を作ります。
普通は、道明寺粉というので作りますが、
私は、普通の餅米で作るのです。
何年か前、
「私、こういうの作れるんですぅ」
って、作ってみたところ・・・
以外にも好評だったため、毎年作るのが
当たり前になってしまいました。
2~3年前、体調悪く準備不足だったため
作らないでいたら、姑に
「なんだべ~ あてにしてだったのに~」
(なんでしょう あてにしていたのに の意)
と、言われてしまい、やっぱり作らされました。
私の体調よりも、知人に配るための
さくら餅のほうが、大事だったわけですよ。
今年のさくら餅、写真にとってみました。
カメラの性能がよくなく、あまり近くのものが撮れないので
ちょっとボケてますが・・・
今回、60個くらい作りました。
まだあと、50個くらい作るかもしれません。
多い時で、150個以上作った時もありました。
以前、旦那がバレンタインで、チョコ貰ってきた時の
お返しに、よく配ってました。
(今は、あまり貰わないのでやってません。)
KY式日本語
- 2008/02/26(火) 15:21:42
「KY式日本語」という本がありますが・・・
先日、買ってみました。
案外、こういう言葉遊び的なものは
好きなんですよ。
(旬くんは、嫌いなんだよね)
子供たちも、げらげら笑いながら読んでました。
賛否両論はありますが・・・
解説によると、日本語は省略しやすい言語で
かなり昔から、省略語はあったわけです。
「ミスド」や「マック」や「ファミレス」とか・・・
テレビ局のアルファベットも、ほとんど省略語
急速に流行りだしたのは、ケータイやパソコンの
普及によるもので、なおかつ、ローマ字入力の人が
増えたかららしいです。
(私は、かな入力・・・トホホ)
結局、むやみに使いすぎると日本語崩壊の
恐れもあるし、遠回しな言い方の言葉の暴力にもなる。
そこを、きちんと理解したうえで
言葉遊びのひとつとして楽しむ分には
かまわないのでは・・・って、ことです。
いい大人は、実生活では、ほとんどつかえないよぉ
ちなみに、私が気に入ったのは 「AB」
~甘いものは別腹~
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(4)
個人的な、TVの はなし
- 2008/02/25(月) 14:48:39
《その1》
私の住んでいる所は、町の上を大きな送電線が通っています。
そのため、地デジの難視聴地域なので この地域一帯は
ケーブルテレビに加入することになりました。
それに伴い、「スカパー」も、見られるようになったんですねぇ
(もちろん、有料ですが、若干安いらしい・・・)
そこで、前々から見たかった番組が、見られるようになりました。
北海道の番組なんですが・・・
「水曜どうでしょう」ファンの方ならおなじみの
「ドラバラ鈴井の巣」と「おにぎりあたためますか」ですぅ
( ※ドラバラは、2月いっぱいで終了)
大泉洋ちゃんや、「白い貧乏男子」にも出てる
TEAM NACSの、番組です。
やっぱ、なまら(すごく)おもしろい!!
あの人たちは、真面目なことしてても
その存在だけで、笑えます。
番組のDVDも、出てるんだけど
旬くんのほうで、色々使っちゃうので
そっちまでは、手が出なかったんですよ。
ただ、ひとつ問題が・・・
と、いうのは「スカパー」が見られるTVは、
我家では1台のみで、このTVはリビングにあります。
このTVは、じじ・ばばが買ったもので
日中は、ずっとかぶりつきなのです。(夜も・・・)
一応、録画してるけど じじ・ばばがいない時じゃないと
その番組は、見られない・・・
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(2)
昨日・今日のダラダラばなし
- 2008/02/24(日) 17:22:05
土・日になると、なかなかPCに向かえなくなるもので・・・
昨日は、長男君の友達が遊びに来てて、
TVやPCは、部屋ごと占拠されてしまいました。
「何しようか~」と、考えつつ・・・
とりあえず、旬くん関係の雑誌をまとめようかと、寝室にこもり
(本の類は、すべて枕元にあるので)
はさみとカッターとホチキスと・・・準備して・・・
ああ、でも、ちょっとお値段のいい本は、はさみ入れられない
結局、テレビ番組の雑誌のみ、ファイルしただけでした。
そんなにたくさん、あるわけじゃないですけど・・・
見ると、欲しくなるので、新しい雑誌が出ると
毎回自分との戦いなんです。
最近のお気に入りは、「TVぴあ」の、表紙の次の写真
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(0)
すっごく、すっごく、むかついた
- 2008/02/22(金) 20:55:19
本日、「花より男子2」再放送の、最終回でした。
始まってすぐ・・・
「変だ、何これ?」
すぐ気がついた。
確か、最終回は、15分拡大版のはず!!
それなのに、新聞の番組欄では、しっかり1時間枠・・・
「うっそお~ 何で~」
最初の15分、きっちりカットされました。
ひどい・・・ひどすぎる!!
ずっと、楽しみに待ってたのに・・・
HDD録画、毎日がんばったのに・・・
即、TV局に抗議メール送りましたよ。
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(4)
あせった~
- 2008/02/22(金) 10:43:02
水曜日の夜中は、旬くんのANNがあります。
寝る前は枕元に、めざましと、ラジカセと、イヤホンをおいて
カセットテープも、間違いないようにチェックして
とりあえず時間まで寝ます。
おばさんには、寝不足はとてもつらい
それでも と゛うしても 聞かずにはいられなくて・・・
このごろ、慣れてきたのか、録音ボタンを押すと寝てしまう・・・
今回も、同様 寝てしまいました。
15年前のラジカセなので、1時間後カセットをひっくり返さなくちゃいけない。
で、1時間後・・・カセットを確認したら 録音ボタンが押されていない・・・
「ひぇ~ 前半の1時間、パァ??」
とにかく、あせった。ひやあせが、ザーッと流れていくような感じ
で、カセットはというと、あれ?進んでた。
おかしい・・・最初から、逆に入れちゃったのかしら?
部屋は真っ暗だし、カチャカチャしてたら、旦那起こしちゃうから
とりあえず、ひっくり返して録音・・・ポチッ!
「しょうがない・・・後半だけでもいいか・・・」
次の朝、とりあえず確認。
で、最初から入ってました。
「ん? なんで?」
ただ、私が 寝ぼけていただけのことでした。
よかった~、今週もちゃんと旬くんの声聞けたよぉ
ちなみに、その日の午後は、下の子の授業参観
眠くて、眠くて・・・(笑い)
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(4)
うちの、長男くん
- 2008/02/20(水) 14:43:41
うちの長男は、現在中学2年生
もうじき、花の受験生となります。
明日から、学年末考査なのに
のほほ~んとしてて、親としてはちょっと心配
ところが、この人・・・
意外と、試験の点数がよかったりするのです。
学校のレベルそのものは、低いほうなので
実際どのくらいなのかは、定かではありません。
最近、反抗期らしく 妙にイライラする事が多くなって
つまんない事に、腹立てたりしてる。
でも、持続性が無いって言うか
すぐ忘れて、へらへら・べたべたしてくる。
とても、中2とは思えないくらい 甘えてくる。
スルスル~と、近寄ってきて肩組んだり、
手をつないできたりするんだわ。
「ちょっと~普通、中学男子はこんな事しないよ」
とか、言うと
「へへへ~」
とか、笑ってる。 大丈夫か! 自立できんのか!!
こんなやつだが、昨年の暮れにうれしいことがあった。
我が家の7人と、私の母とで 家族旅行に行ったとき・・・
私の母は、ひざが悪くて早く歩けない。階段もつらい。
長い階段を上る時、私が
「長男~、ちょっと ばあちゃん引っ張って~」と、呼べば
ほとんど上りきってた階段を下りてきて
ばあちゃんの手をとって、また階段を上ってくれた。
2人の、後姿見てたら 涙でそうになった。
「おらいの、めんこぼんず」
うちの旦那が、よく言う言葉です。
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(3)
いろいろ、実験中・・・で、あります
- 2008/02/19(火) 17:28:22
テンプレートを、交換してみました
ブログ始めて、まだ日も浅いことですし
まだまだ、実験段階・・・
マニュアルも、把握してないし 分からないことい~っぱい!!
でも、なんか 楽しいよぉ~
いろんな人のとこ行ってみたり、
誰か来てないかなぁって 毎日、確認してます。
まだ、ほとんどの人に知られてないからね。
来てくれる人も、そんなにいないんだけど・・・
6~7年前から、ずっと体調悪くて・・・(めまい・頭痛・吐き気etc)
でも、これといって原因も分からなくて、
精神的なものとか、自律神経失調症だとか、心身症とか・・・
色々言われたけど、あまり信じてなかった。
あまり、出歩けなくなって 近所にぜんぜん友達できなかった。
今は、少しは、よくなりつつあるんだけど
以前のような気力体力が、戻らない・・・
で、表に出る自信ないのよ。
何とかしなくちゃって、思ってるんだけどね。
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(5)
花沢類 始動~
- 2008/02/18(月) 10:11:44
先日、「キサラギ」を見たあと しばらくは「家元」に
はまっているはずでありましたが・・・
ネットで、「小栗旬in香港」の情報をGetしたとたん
心は、花沢類へと いっちゃいました~
動画サイトや、ファンサイトを 次々歩き回り・・・
結局 同じ画像ばかりで、画質もすごく悪かったけど
それでも久しぶりの「花沢類」
会いたかったよぉ~
若干、髪の色が 赤茶っぽかったけど たぶんカラースプレーなのかな?
まだ、ドラマ収録も残ってるし・・・
撮影のライト当てると、髪の色変わって写るだろうし
今の映像は、ほとんどデジタル化してて
カラー調整とかすると思うので、映画ではどうなってるかな?
いま、こっちでは 「花男2」の再放送中で、幸せな毎日
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(2)
や~っと 「キサラギ」 見れたぞぉ
- 2008/02/15(金) 09:56:31
遅ればせながら やっと「キサラギ」見ました。
映画館に足を運ぶには、少々体調不安があるため
DVDになるのを、ひたすら待っておりました。
評判どおり めっちゃおもしろかったです。
小栗旬・ユースケサンタマリア・小出恵介・塚地武雅・香川照之
それぞれの個性が、十分に光っておりました。
どんどん 話に引き込まれていきました。
一人、また一人と 如月ミキとの関わりが
知られていく中、どんどん落ち込んでいく家元
めっちゃ かわいい
最後に、自分の思いが報われていたと知った時の涙
一緒にウルウルです。
ブルーリボン賞で、作品賞取れたのはすごかった。
だって、有力候補が目白押しだったから・・・
今夜は、日本アカデミー賞があります。
しっかり見守りたいです。
HDDも、スタンバイOK
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(4)
バレンタインデー で、あります。
- 2008/02/14(木) 23:35:10
毎年恒例となります、私の手作りチョコの日
今年は、チョコレートケーキです。 (デッデデー)
しかし、最近 歳のせいか、手の込んだものが
ひじょーに面倒くさい!!
そこで、簡単でおいしいものを と思い考えたのは
市販品のリメーク
市販のロールケーキを、手でポロポロにちぎり
砂糖水少々を、ふりかけしっとりさせます。
耐熱容器に、生クリーム・刻みチョコ・バターを入れて加熱。
とけたら、泡だて器で混ぜ、トロりとさせます。
ホ゛ールに、ラップを敷いて、ちぎったロールケーキと、チョコクリームを
交互に入れ、ちょっと押し付けます。
冷蔵庫で冷やした後、皿に移して、コーティングチョコを
とろとろかけて、固まったら出来上がり~
普通に売ってるものを、あわせただけだから、
味は、ぜんぜん オッケー (^_^)v
家族の評判も上々
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(2)
チビギャング 来襲
- 2008/02/13(水) 21:39:51
本日は、水曜日
この日、小学校は4時間授業です。
そして・・・魔の曜日なのです。
そう、次男の友達が必ず遊びに来るのです。
今日は、8人やってきました。
最高記録です。
次男の部屋は、5.2畳・・・
そこに、ベット・机・本棚(フィギュア棚)・おもちゃ棚2つ
足の踏み場も無いほどの狭さです。
どうするのか見ていたら、あぶれた2~3人の子は
廊下に転がってた・・・
DS持ってる子と持ってない子がいるので
うちの次男は、いつも誰かに使われてて
「俺にやらせてくれない~」
と、いつもベソかいてる。
「何で、そんなにたくさん連れて来るの?」
と、聞いてみれば
「約束してないやつも来てる~」
「・・・」
3時に、おやつを出してやれば、ハイエナのように群がり
あっという間に無くなる・・・
おもちゃは、引っ張り出して遊び放題!
廊下で、ボール遊びする。
帰る時は、いつの間にかいなくなってる。
嵐のような、数時間
いったい なんなんだよぉ~
挨拶ぐらい、して行けってんだ!
ひとりひとりは、めんこいぼんず達だけど
さすがに8人も集まると、もうどうしようもなくなるねぇ
次男よ 強くなっておくれ
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(2)
そりすべり 半日ツアー
- 2008/02/11(月) 21:28:33
本日は、お天気もすこぶるよく 絶好のお出かけ日和
そこで、家族全員で (あ、旦那の弟は欠席)
近くのスキー場へそりすべりに行きました。
AM11:30頃、自宅出発!
目的地までは、1時間ちょっとの道のりです。
途中、お昼タイムのため、ラーメン屋さんへ・・・
ここは、すごくおいしいです。
こってりandあっさりのすーぷ
細めんand太めん
醤油・塩and白みそ味
と、いろいろ バリエーションが選べます。
ギョーザも おいしかったですぅ
スキー場へ到着 早速そりすべり開始!
中学生のにいちゃんは、ちっさい子に混じって
すべるのが、ちょっと恥ずかしいようで
2~3回くらいしか、すべらなかったようです。
お父ちゃんと、雪のぶつけあいしてましたね。
下の子は、うれしそうに滑ってたけど、
ちょっとおでぶちゃんなので、坂を登るのがしんどいのか
「上にいくのめんどい~」
と、ぐずり始めて・・・
根性なしです
兄ちゃんは、何にも無いところで
やたらに転んでて、20回くらい転んでたかも?
帰る時、自販機でコーラ買ってた時も
「転ばないように気をつけ・・・」
最後まで、言い終わらないうちに
ドシ~ン!
どんくさいやつです
ま、楽しかったので ビクトリィ~
いやぁ まいったよ~
- 2008/02/10(日) 20:14:06
パソコンから、インターネットに接続できなくなって丸2日
ホント、あせったわぁ~
私、ぜんぜんわけ分かんないから 全部旦那まかせで・・・
その旦那も、ぜんぜん分からなくて、結局 プロバイダーに電話!!
やっと、IPアドレスが どこかと重複しててサインイン出来なかったと・・・
(何じゃ そりゃ?)
いやぁ・・・パソコン恐るべし・・・
何がなんだか、分からん!!
色々、マニュアル読んだりしてるけど
専門の言葉すら、分からんのです。
カタカナ語やら アルファベットやら (笑)
とにかく、無事開通 めでたし、めでたし
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(2)
しまったぁ~ ど~しよぉ~ \(◎o◎)/
- 2008/02/08(金) 09:34:53
先日、長男のクラスの役員のおかぁさまから
電話が来まして・・・
「来年度、なんか役員やってくんないかなぁ?」
「えぇ~・・・? でもぉ~・・・」
「今、あんまり決まってないから、好きなの選べるから!」
「ほかに、誰かいないのぉ?」
「いないんだぁ」
「・・・」
なんだ、かんだのやり取りの後、結局引き受けちゃった・・・
私・・・バカ
3年前、次男の時、役員やったんだけど
そりゃあもう しんどかったのよねぇ
くじ引きで、委員長になっちゃって お膳立てが大変だったわぁ
あん時のストレスが、トラウマになってて・・・
私、ストレスにすっごく弱くてねぇ すぐ、具合悪くなっちゃうんだよ!!
冬になると、「せき喘息」になっちゃうし・・・
心身症で、ストレスから調子崩れるらしいのね
最近は、少しよくなってたんだけど・・・自信ないなぁ
リハビリのつもりで やるかなぁ・・・
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(2)
ボンビーメン おもしろかったぁ
- 2008/02/06(水) 10:38:31
小栗好きの私!!
「貧乏男子 ボンビーメン」は、毎回欠かさず、見ております。
コメディやってる旬君、不細工な顔しても な~んか かわいい
バカがつくほどのお人よし・・・現実にはありえないくらいのキャラ設定!!
もし、主演が、旬君じゃなかったら このドラマ見てたかなぁ
面白いけど、いらいらするかも?
最近、お気に入りのドラマが、「未来講師めぐる」と、「ロス:タイム:ライフ」
これは、面白い。見てて飽きないし、色んな事考えさせられるなぁ・・・
「ロス:タイム:ライフ」・・・死ぬまで、あとわずかの時間、
自分にとって大切なものに気付いた時、
あんなに素直に死を、受け入れられるのだろうか・・・?
「未来講師めぐる」・・・仙台弁は、あんなに訛ってませんよ。(笑) たぶん
次回も、みんな楽しみだぁ~ ビクトリィ~
- 好き
- | trackback(0)
- | comment(2)
こっちは、さっぱり雪降らんなぁ
- 2008/02/04(月) 13:37:43
東京をはじめとして、関東あたりでは大雪で大混乱でしたねぇ \(◎o◎)/
うちの、じいさん曰く
「あれっくれぇの雪でなぁ」
まぁ、確かにあの積雪量なら東北は、普通に生活してるでしょうねぇ
しかし・・・
最近、仙台ではめっきり雪が降らなくなってる!
この冬に入ってから、一度も雪かきしてないっす。
非常に、楽で助かりますが・・・
でも、やはり地球温暖化が、気になります。
とはいえ、雪は降らずとも夜になると路面凍結します。
先日の夜、長男を塾に送っていくため車に乗り、
フロントガラスが凍ってたので、降りて氷を削ってたら・・・
チュルン!
ドッテ~ン!!
「いってぇ~」
と、なってしまいました。
痛い足をさすりながら立ち上がれば、
車の中の長男は、大爆笑!!
「おか~さん、大丈夫?」とか、言ってくれる優しさは、無いのかぁ?? <`ヘ´>
足元には、十分お気をつけて・・・
- 雑記
- | trackback(0)
- | comment(2)
- | HOME |