- | HOME |
時計じかけのオレンジ仙台公演千秋楽
- 2011/02/06(日) 23:04:22
朝、11時10分・・・
予定より10分遅れで、自宅を出発
目指すは、イズミティ21
色々検討して、旦那にも聞いてみて、道順は完全わき道で・・・
このルートはドンピシャで、まったく渋滞にもあわずに
スムーズに会場近くの駐車場へと到着
今日は・・・
緊張のせいだろうけど、朝目覚めた時からめまいがしてて
食事が喉を通らず、半分くらい残してしまいました。
それでも、睡眠は十分取れていたので
なるべく頭を動かさず、下も向かないようにして・・・
下を向くと、吐き気がひどくなるから (^_^;)
開場時間まで、車の中でちょっと腹ごしらえ
パンとお茶を持ってきたけど、あまり喉を通らず
ゼリー飲料を一気に流し込み、いざ出陣!
開場時間前だけど、既にロビーには人がいっぱいでした。
(ロビーには入れてたのねぇ~^^)
グッズ売り場とパンフ売り場は、別々の場所で
長~い列が出来てました。
パンフ売り場には、稽古版と舞台版の写真が貼られていて
買う人には分かりやすかったと思います。
そして・・・
探してみたけど、ガチャガチャは無かったです。
トイレは、男子トイレも女子用になってたし (笑)
休憩時間には、小ホールなどのトイレも使えるようにしてくれてました。
さて・・・
トイレを済ませ、自分の座席へと・・・
6列目22番・・・
舞台が、めっちゃ近い!しかも、左通路側!
テンションアゲアゲ、超MAX~ ((o(´∀`)o))ワクワク
座席について、ソワソワしながら待つ事10数分・・・
突然、音楽が始まりました。
(actは開始ベルが鳴ったけど、ここでは鳴らなかったよね?)
段々会場が暗くなり幕が開き、中央からドルーグの4人組
背後からのスポットライトに照らされ、浮き上がるシルエット
ひと目でアレックスが分かるほど、スラリとしたプロポーション
ステージにライトが照らされ、オープニングへ・・・
ぼるしー、ごーじゃす、ほらーしょー♪ \(~O~)/
通路を走ってくるシーンでは、私のすぐ横を
風のように駆け抜けていきました。
もちろん、その時の深呼吸は忘れませんでしたよ。(o´ェ`o)ゞ
10数列目まで走っていって、8列目までもどり
8列目の通路ぎわのお客さんの肩をポンって!
その後、座席の肘掛をとっとっとって歩いていきました。
その列のお客さんたち、一時ぼーぜん!
めっちゃ、羨ましい・・・
しっかしねぇ~
ここまで書いてて、今更ながら自分の記憶力の悪さに
あきれ果ててしまいますわ~ (>_<)
もう・・・ね
はっきり言って、旬くんしか目に入らなかったわけですよ。
だから・・・
オレンジのツイの、橋本さとしさんの事なんて
まったく覚えてないんですよねぇ (笑)
>>さとしさんがおこしたこと!それは、「愛だっ!」の場面。
仙台千秋楽スペシャルバージョンでおとどけしました(笑)。
これ・・・何の事か覚えている方、いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
いや~、それにしても旬くん!ほっそい!
東京ん時よりも、細くなってる気がするよ~
動きは、前よりもっとシャープでスムーズに流れるようで・・・
(・∀・)ウン!!
舞台も全体的に、余裕を持って流れてて
間の取り方とか、アドリブとか、とてもよかったと思います。
前は、あれ?ここ、笑うとこ?って思ったとこでも
今回は、しっかり笑えてました。
ムロくん!面白かったよ!お掃除のシーン!
浮浪者の鋼太郎さんとの最初の絡みのシーン(多分)で
股間の前あてが、ポトって落ちたけど・・・
あれって、たまたま落ちちゃっただけなのかな?
あれ、外れても全然気にしないで、セリフ続けちゃうんだもんね。
当たり前だけど・・・
普通なら一瞬でも、あっ!って思っちゃうよね?
次のシーンで、また着けてたけど・・・
前回見たときは、アレックスの傍若無人さに目を背けたくなってたのに
今回は、アレックスの可愛らしさが増していて
逆に、アレックスを利用しようとしている大人たちに
虫唾が走る思いでした。
そう・・・
アレックス! 可愛かったんです。
愛しくて、愛しくて、たまらない瞬間があるんです。
麻薬のような舞台です。
1度見たら2度見たい、2度観たら・・・もっともっと観たい!
前回とは座席の位置が違ってたので、LEDライトは
それほどまぶしくは無かったですね。
おかげで、具合悪くならずに済みました。
ホント、あのピカピカ・チラチラが苦手ですよ。
やっぱり・・・
エンディングの「若気の至り」は、肯定出来ないな!
でも、最後のアレックスはかっこよくて可愛いから
それで、チャラにするとしましょうか・・・(笑)
カテコ3回、投げキッス無し、紙吹雪無し
ちょっと・・・残念 ┐(´~`;)┌
でも、カテコでのみんな、大盛り上がり~
会場も2回目のカテコから、オールスタンディングオベーション!
1回目のカテコでのアレックス、ステッキ振り回して飛び跳ねて
右手では、立て立て、みたいな仕草してたのに
その時は、誰も立たなくて・・・
私を含め、シャイな仙台のお客さん!
ホントは立ちたかったのよぉぉぉ~ (*」>д<)」<<<
中央の扉から出て行くとき、素敵なお辞儀で・・・(〃▽〃)ポッ
そして、ちょっとおどけた仕草で去っていきました。
ホントにホントに、すばらしいお芝居でした。
終わった後、しばし放心状態で・・・
車の中で、何人かの旬友さんへ終了報告メールを送り
自宅へ向けて、出発しました。
見慣れた町並みを走っていると・・・
涙がポロポロこぼれてきて、ものすごく切ない想いが
こみ上げてきました。
作品に感銘を受けてという訳ではなく・・・
今度またいつ逢えるか分からない
ちょっと前まで、すぐ手の届きそうにいたはずの人だったけど
実際は、とてつもなく遠い遠い人・・・
そんな想いが、急にこみ上げてきて
しばらく、涙が止まらなくなっていました。
この作品に関わった、すべての皆さんに・・・
ありがとう
映像化されないらしいとの噂だけど、やっぱりDVD化を切望します。
すぐじゃなくていいです。
版権の問題があると思うので・・・
何年掛かってもいいから、ぜひ!ぜひ!ぜひ!
お願いします。<(_ _)>
そして・・・
次は、大阪ですね。
待ち焦がれた方も、大勢いるかと思います。
仙台から大阪へ、バトン、渡しましたよ~
全力で楽しんでくださいよ~
- | HOME |