fc2ブログ

Woman 第4話

  • 2013/07/30(火) 17:10:17

感想がいっつもギリギリになってしまいます。(笑)
今回の第4話は特に重い内容を含んでいて
なかなかリピするのが辛く感じていました。



冒頭の親子の会話はほのぼのとして良かったですね。
それから皆で迷子犬を探し回る所とか
ちょっとホッとします。(^^)
ブンは誰かに拾われてそうな感じでしたね。



お医者さんが患者さんに病名を告知するシーンがありましたが
病院によっては色々かもしれませんが
重い病気に関しては、必ず家族と一緒か
もしくは、家族に先に話して患者に告知するかどうかを
話し合うものなのですけどね。
薄ら笑いで病名を言われちゃうのも、どうかと思いましたけどね。

小春の病名も判明しましたね。
公式HPの予告にも書かれていましたが
電子カルテにも再生不良性貧血と書かれていました。
どのような病気なのか、ウィキで見てみましたが
あまりにも難しくて、チンプンカンプンでした。
大変な病気には間違いないようですが・・・

貧困やら小春の病気やらに加えて、陸くんの言葉遅れの問題とか
次々降りかかってきて、たまらないですね~

役所の兄ちゃんの自己中な言い分には、イラっとしますね。
奥さんは家政婦じゃないのよと言ってあげたいです。



陸くんが信さんの写真に向かってブンを探してってお願いするところ
小春が一生懸命、信さんが陸くんを大好きだと教えるところ
信さんが小春のお腹に声を掛けるところ
ジーンとさせられました。
どんなに好きでも、逢えないつらさ・・・胸が痛みます。



栞は・・・
ちょっと歪んじゃってますね。
いじめが原因かもしれませんが、かなり卑屈ですね。
母親の溺愛が重いのもあるかもしれません。

信さんの死に関わっている事は薄々分かっていました。
多分、痴漢事件にも関わっているのかなと思っていましたが
まさに当事者だったのですね。
しかも、嘘をついていた訳で・・・

カラオケで母親に告白するシーンは、壮絶でした。
一部始終がモノクロの画像で流れていて
信さんの表情を正面から見ることができませんでした。

何故、痴漢扱いされたのか分からなかったのでしょうが
それでも栞をかばう優しいまなざし・・・
どんだけお人よしなのよ!と思いましたが
きっと、人の心の痛みを感じ取れる人だったのでしょうね。

いじめられると、自分に自信が持てなくなるし
自分は悪くないとか、いじめるヤツが悪いとか
人と関わるのが下手くそになるし
心のどこかに歪みが出来てくるんですよね。

だからって、栞が信さんにした事は許される事では
決して無い事ですけど・・・
栞はずっと辛かったんだろうなあと思いました。




信さんをホームに突き落とした人・・・
後々、現れるのでしょうか?

目撃者はかなりいるだろうし、防犯カメラもある筈だから
痴漢をしたと確定できる案件ではなかったと思うのですね。
多分、こんな感じだったのかなあというニュアンスのまま
新聞に載ってしまったのでしょう。

被疑者死亡、被害者不在・・・
事件としては列車事故で片付けられたかもしれないと
思ったりもしました。

追々、列車事故についても語られる事と思います。

明日、第5話ですね。
心身ともに体力を付けておかないと
ドラマには、がっつり向き合えないですね~





旬くんはバカンスで海外に行っていた様なので
このドラマはクランクアップしちゃったのかなと
思っていたのですが・・・

帰国後、またドラマ撮影に参加していたらしいので
信さんの出演はまだありそうですね。
ホントにステキなパパ役なので
思い出のシーンだけというのが、とても勿体無いですね。

某所で某役者達と撮影していたとの
ツイッター情報も流れているのですが・・・

Womanと撮影が重なっているので
またまた見間違いなのかなあと思いつつも
ちょっと目が離せないかもと、気になっています。

そして・・・
映画の撮影の方は、どうなっているのでしょうね~




スポンサーサイト



Woman 第3話

  • 2013/07/21(日) 15:36:20

ドラマや映画とかは、1度見ただけでは感想が書けないんですよね。
見落とした部分や聞き逃したセリフとか、結構ありますもんね。

いつもTVって何かしながら見てるわけで・・・(笑)
なので感想書いても、思いついたとこだけざっくりなんですよ。

それでも、拍手とか見ると読んでくれてるんだなあって・・・
嬉しくなります。
ありがとうです。



で・・・
今回もざっくり感想です。(笑)
あくまでも、自分の思い込みの感想ですが・・・


小春が臼田さん(役名なんだっけ?)に淡々と
信さんの死因を話している所は
ホントに信さんの死を受け入れられずにいるんだなあと
感じさせられるシーンでしたが・・・
子供達の母親としているために
あえて、そうしているんだなあと思います。

それと平行して、小春の母と栞のやりとりも
信さんについての会話で・・・

彼の死によって、封印していたものが解かれて
今後は次々と話が流れていくような気がします。

栞は母親に嘘をついていますよね。
信さんが死んだ時、絶対に近くで見ていたと思うんですよ。

なんか・・・
みんなどこかで心が屈折していますよね。

母親に捨てられたと思っている小春
小春に見捨てられたと思っている小春の母
そして・・・
小春の存在を隠されて育てられた栞

それぞれの思いの行き違いで、それぞれを受け入れられないのでしょう。

小春の母は小春や子供達に冷たい態度をとっていましたが
自分が家を出る時どんな思いだったかを
小春が分からなかった悔しさとか
小春を連れて行けなかった後ろめたさとか
でも、自分と怠け者さんを正当化したいのかもしれなくて
あんな風にそっけない感じになってしまっているのかなと
思ってしまいました。

栞に対しても、すごく気を使ってる感じで
小春を捨てた自分を軽蔑されたくなかったのか
小春にして上げられなかった分まで
栞に愛情を注いでいるのかもしれません。

そういう態度を栞もうすうす感じているのでしょうか?



怠け者さんは、ずっとあのキャラのままでしょうか?
私はひねくれているのか・・・
何か裏があるんじゃないかと、つい思ってしまいます。(笑)
駆け落ちまでして一緒になったのだから
もっとちゃんと仕事をして、生活を支えてあげるべきじゃないかな

前回ほど重く辛い展開ではなかったし
どこか、のほほんとしたシーンが増えていたのが良かったです。

貧乏で生活が苦しい展開ですが・・・
それなりの補助が色々ある訳ですからね。

友達が教えてくれたのですが・・・
母子家庭は治療費が免除になるらしいですね。
色々自治体によって、条件が変わったり
不親切な役所の係の人もいるかと思いますけど・・・

小春の病気に関しても、あまり悲惨な状態じゃないと
いいんだけどなあと思います。

ちくわのチャーハンも美味しそうでしたね。
作ってみようと思って、冷蔵庫を見たら
かにカマがあったので、それで作りました。
けっこう美味しいですよね~

みんなで食事をしているシーンは
ホントに気まずくて・・・(^_^;)

小春の母がどういう思いで小春を育てていたとか
自分がどんなに手を掛けていても
小春は父親に懐いてて・・・辛かったんでしょうね。

そこに栞が帰ってきて、小春の母が前夫から
DVを受けていた事を告げられて・・・

修羅場でしたね~ 



何故、母親だけがDVを受けて娘は可愛がられていたのか・・・
普通は娘にも手を上げたりしちゃわないのでしょうか?

小春が帰る時、母親に声を掛けてましたね。
チャーハン美味しかったとか、ありがとうございましたとか
自分が思い違いをしていた事に気付いたのかなあ・・・

ちょっとずつ、真実が明かされてきてますね。
信さんを後ろから押したらしい人の存在も
分かってくるのでしょうね。



信さんの出てくるシーンだけがホッとします。(@^▽^@)







新CMとWoman第2話

  • 2013/07/16(火) 16:13:16

旬くんの公式サイトでも発表になりましたが・・・

  大正製薬「大正漢方胃腸薬」CM出演!
   「走る男」篇
  2013年7月16日(火)~放送開始

だそうです。
「走る男」篇ということは、他にも何パターンかあると
期待してもよいという事でしょうか?
「大正漢方胃腸薬」の公式サイトは、まだ中途半端の状態です。
もうじき正式にアップされると思います。
新CMが楽しみですね。
ネット情報によると、既に今朝から流れたらしいです。

とりあえず、ざっくりと大正製薬の提供番組を載せておきます。

イッテQ!(日テレ)、情報7days(TBS)、めざまし(フジ)、
水9ドラマ枠(テレ朝)、プライムニュース(BSフジ)

ただ、どの製品のCMが流れるのかはわかりません。
ウィキからの情報なので、多少変わったりもしますので
色々チェックしてみて下さいね。

    大正漢方胃腸薬 公式サイト

    CM紹介





さてさて・・・

Woman第2話のざっくり感想ですが・・・

何故かドラマを見てすぐに感想を書く事が出来ないんですよ。
色々考え込んでしまって、頭の中がグルグルになり
うまく思いをまとめられないんです。

小春の心身ともにキツイ思いがすごく伝わってきて
言葉が出なくなりました。
前回の「信さんがいてくれたらなあ」「信さんに会いたい」と・・・
この想いでいっぱいなのでしょうが
子供達を守りたいという想いも重なって
追い詰められて行きそうで・・・

冒頭の3人で山道を歩くシーン、ほのぼのとして好きです。
信さんは、本当に優しさのかたまりみたいな人で
望海をおんぶする手にも愛情を感じました。
あのシーンは小春の夢の中なのでしょう。
切ないですよね。

小春は何かの病気らしいですね。
検査結果の用紙がチラッと映りましたが
医者じゃないのでよく分かりませんけど・・・
血液関連の数値が低かったように思いました。

医者の机に白血病関連の本が何冊もありましたが
普通は患者さんの目の付く所にはあのような本は
置かないんじゃないでしょうか?

悲しい結末だけは避けて欲しいですよね。
小春はいっぱい頑張って生きているから
それを後押しして、見る人たちにも希望を見出せるような
そんな内容にして欲しいと願っています。

父親違いの妹の栞は、かなりのキーパーソンを握ってるみたいです。
多分、信さんが亡くなった時に同じ場所にいたのでしょう。
一緒だったのか、離れていたのか、声を掛けられたのか
それはわからないのですが・・・

栞の部屋にたくさん張られていた手のデッサンは
ほとんどが信さんの手なのでしょう。
全てかどうかはわからないのですが・・・
梨を拾おうとしている手(左手?)に見えたんですよね。
その他に手首を掴まれている手もあったし
つり革を掴んでいる手(左手?)もありました。

このつり革を握っている手が信さんのだとしたら
右手は梨の入った袋を抱えているのだから
痴漢をする事は不可能って事ですよね。

冤罪を晴らす日が来るのでしょうか?

予告で栞が言っていた「後ろから押した人」についても
後々解明される事でしょうね。


ひとつ、気になってることがあります。

アパートには信さんの写真はありますが・・・
ご位牌は無いですよね。
宗教の関係上・・・つまり仏教ではないのか?
信さんの身内が持って行ってしまったのか?・・・
そうすると、お葬式は誰が出したのか?
お骨は?・・・お墓はどこに?・・・
と、次々浮かんできてしまって・・・(笑)

もう・・・泣いている場合では無くなって来てます。

それから・・・
役所のお兄さんの家庭でのセリフ・・・
小春とスーパーで会った時のセリフ・・・

女性として、母として、ちょっとムカつきました。

悪気があったわけではないのでしょうが
思いやりに欠けるところがありますよね~

段々変わっていってくれたらいいですね。
女医の奥さんともやり直せるように・・・


さて!
続きの第3話は明日です。

信さんの回想シーン、悲しい場面より楽しい場面が
たくさんあるといいですよね。




Woman 第1話

  • 2013/07/06(土) 17:15:48

ムシムシ~っとしてて、不快指数がとんでもなく高くて・・・
熱中症にはくれぐれも、お気をつけ下さいね。


「Woman」始まりましたね。
1度見ただけでリピっていないので
ざっくりとした感想しか書けませんが・・・

ちまたの感想では、重いとか暗いとか、泣けるドラマだとか・・・
もちろん、グレードの高い良作であると私は思っていますけどね。

満島さんは、すごい女優さんなのだなあと思いました。
映画作品はほとんど見ていませんし、ドラマも瑛太くんとのだけしか
見ていなかったので、どんな演技を魅せてくれるのかなと
期待していたわけですよ。
キャスティングされた役者さん達は、いわゆる演技派ばかりでしたが
全然負けてませんよね。
もちろん、われ等が旬くんもとても暖かい空気感で
重く悲しいドラマのなかで、ホッとさせてくれてました。

小春と初めて出会った時の、信のこれでもかっていう位の
キラッキラした眼差し・・・
今までは、日向徹のイメージをまとっていた旬くんなので
この爽やかな青年は誰よ!
と、思わず笑ってしまいました。

小春と信の幸せそうな時間は、信が亡くなってからの
辛い小春の状況を一層辛く見せているようで・・・

小春が子供達に父親の事を一生懸命話して聞かせてて
お父さんはちゃんといるよって言うところは
自分にも言い聞かせているんだろうなあと、切なくなりました。

子供達には、父親は死んだとは告げていませんでしたね。
結婚前に、人は死んだら消えてなくなると言ってた小春だから
お父さんは死んだと言ってしまったら、一緒に過ごした時間や想いの全てが
消えてなくなってしまうと思ったのかもしれません。

母親に会いに行った帰り・・・
抑えていた全ての思いが、一気にあふれ出て
泣きじゃくる小春や、お父さんを呼び続ける望海ちゃんには
さすがに泣かされてしまいました。

大切なものを失くしてしまった辛さ悲しさ・・・
それを心の中に押し込んで、守らなければならない命の重さ・・・

女って強くなければ大変な生き物なんだなあと・・・
思わずにはいられませんでした。



さてさて・・・

ネットを色々巡ってみると、実に現実的な意見が飛び交っていました。

小春のあまりの生活の苦しさについて
公的補助の活用が、もっと色々あるだろうと・・・

生命保険には入っていないのかとか
遺族年金が貰えるんじゃないかとか
母子家庭への手当てや、色々あるらしいんですよね。

私もこういうことについては、本当に無知で
突然旦那が死んでしまったら、どうなるんだろうとか

何も知りませんでしたじゃ、すまないんですよね。
少しは勉強しておかないと・・・(笑)

まあ、私の想像ですけど・・・
生命保険には入っていなかったのでしょうね。
登山家ということだったので、加入に制限があったかもしれないし
もう少し経済に余裕が出来たら入ろうかって
検討中だったのかもしれないし・・・
遺族年金は、多分信はちゃんと国民年金を払っていなかったのでは?と
一年働いて、半年山に登っての生活をずっと続けていたわけで
お金は全て登山に回していたのでしょうね。


ただ生活が苦しいだけのシングルマザーのドラマでは
終わらないような気がしますね。
公式の相関図には意味深なことも書かれていますから

Womanというタイトルだけあって、色々な女性の生き様が
描かれるのでしょうか?
小春の他に、実母や義妹、シングルマザー友、女医さん
そして・・・
姉や娘の立場の望海ちゃんだって、立派なWomanですもんね~^^


今後の展開に目が離せませんね~

そして、そして・・・
なにより、優しくて暖かい信さんに、毎週逢いたいですね。