- | HOME |
Woman 第1話
- 2013/07/06(土) 17:15:48
ムシムシ~っとしてて、不快指数がとんでもなく高くて・・・
熱中症にはくれぐれも、お気をつけ下さいね。
「Woman」始まりましたね。
1度見ただけでリピっていないので
ざっくりとした感想しか書けませんが・・・
ちまたの感想では、重いとか暗いとか、泣けるドラマだとか・・・
もちろん、グレードの高い良作であると私は思っていますけどね。
満島さんは、すごい女優さんなのだなあと思いました。
映画作品はほとんど見ていませんし、ドラマも瑛太くんとのだけしか
見ていなかったので、どんな演技を魅せてくれるのかなと
期待していたわけですよ。
キャスティングされた役者さん達は、いわゆる演技派ばかりでしたが
全然負けてませんよね。
もちろん、われ等が旬くんもとても暖かい空気感で
重く悲しいドラマのなかで、ホッとさせてくれてました。
小春と初めて出会った時の、信のこれでもかっていう位の
キラッキラした眼差し・・・
今までは、日向徹のイメージをまとっていた旬くんなので
この爽やかな青年は誰よ!
と、思わず笑ってしまいました。
小春と信の幸せそうな時間は、信が亡くなってからの
辛い小春の状況を一層辛く見せているようで・・・
小春が子供達に父親の事を一生懸命話して聞かせてて
お父さんはちゃんといるよって言うところは
自分にも言い聞かせているんだろうなあと、切なくなりました。
子供達には、父親は死んだとは告げていませんでしたね。
結婚前に、人は死んだら消えてなくなると言ってた小春だから
お父さんは死んだと言ってしまったら、一緒に過ごした時間や想いの全てが
消えてなくなってしまうと思ったのかもしれません。
母親に会いに行った帰り・・・
抑えていた全ての思いが、一気にあふれ出て
泣きじゃくる小春や、お父さんを呼び続ける望海ちゃんには
さすがに泣かされてしまいました。
大切なものを失くしてしまった辛さ悲しさ・・・
それを心の中に押し込んで、守らなければならない命の重さ・・・
女って強くなければ大変な生き物なんだなあと・・・
思わずにはいられませんでした。
さてさて・・・
ネットを色々巡ってみると、実に現実的な意見が飛び交っていました。
小春のあまりの生活の苦しさについて
公的補助の活用が、もっと色々あるだろうと・・・
生命保険には入っていないのかとか
遺族年金が貰えるんじゃないかとか
母子家庭への手当てや、色々あるらしいんですよね。
私もこういうことについては、本当に無知で
突然旦那が死んでしまったら、どうなるんだろうとか
何も知りませんでしたじゃ、すまないんですよね。
少しは勉強しておかないと・・・(笑)
まあ、私の想像ですけど・・・
生命保険には入っていなかったのでしょうね。
登山家ということだったので、加入に制限があったかもしれないし
もう少し経済に余裕が出来たら入ろうかって
検討中だったのかもしれないし・・・
遺族年金は、多分信はちゃんと国民年金を払っていなかったのでは?と
一年働いて、半年山に登っての生活をずっと続けていたわけで
お金は全て登山に回していたのでしょうね。
ただ生活が苦しいだけのシングルマザーのドラマでは
終わらないような気がしますね。
公式の相関図には意味深なことも書かれていますから
Womanというタイトルだけあって、色々な女性の生き様が
描かれるのでしょうか?
小春の他に、実母や義妹、シングルマザー友、女医さん
そして・・・
姉や娘の立場の望海ちゃんだって、立派なWomanですもんね~^^
今後の展開に目が離せませんね~
そして、そして・・・
なにより、優しくて暖かい信さんに、毎週逢いたいですね。
- 好き
- | comment(8)
- | HOME |