- | HOME |
次男 その後
- 2013/08/27(火) 22:08:19
前回はウダウダグチグチ書いてしまいました。
きっと死ぬまで、子供の事を心配し続けるのが
親なんだなあと思います。
さて・・・
次男のその後でありますが・・・
夏休みの課題は、ほぼ提出できたようです。(本人談)
そして、夏休み明けのテストも課題が出題範囲のため
一夜漬けながらも、まあまあできたと言う事でした。(本人談)
そういえば・・・
ウチの息子たちは、記憶力がとても良くて
何でこんな事覚えてるの?
と言うくらい、色々頭の中にあるようです。
つまり、一夜漬けがとても有効なタイプという訳ですね。
その代わり、応用がまったくダメで・・・(笑)
ただ覚えるだけの社会や理科、公式に当てはめるだけの数学
そういうものは、とてもよく出来るけど
国語のように文章を読んで、作者は何を言わんとしているか
という問題などは、まるで出来ないんですね。
まあ・・・
とりあえず、今回は学校からの呼び出しは
回避出来たかもしれないです。
来月の試験が大変な事にならなければいいなと・・・(^_^;)
なんだかんだと、あれこれ心配してイライラしてましたが
やっと夏休みが終わり、次男も学校へ行きました。
もう・・・すっかり疲れ果てて・・・(笑)
今はぐったりしています。
後は長男の夏休みが早く終わってくれないかなと・・・
大学は9月の中旬までお休みだそうです。
毎日毎日、ただゴロゴロしている長男にも
やっぱりイライラの毎日です。
Womanの感想が滞ってしまいました。
そういえば、ちょうど1年前の今頃も
毎週リチプアの感想を綴っていたのに
体調不良でブログをお休みして
中途半端に終わってしまいました。
今回はちゃんと書きたかったのですが・・・
まとめて、ちょっこっとだけの感想になりそうです。(^_^;)
もっとも、旬くんの出演が少ないですからね~
旬くんの場面だけなら、ちょこっと感想でも
問題無いかもしれないですね。(笑)
少年Hも見に行ってないし、ハーロックもどうなることやらですが
元々主演じゃなかったり、声だけだったりの作品なので
何が何でも見に行かなくちゃという
気分にもなれないんですよ・・・
とりあえず・・・
明日のWomanと、9/2のアゲるテレビとスマスマは
必ず見ますよ~!
今は番宣チェックの方が、忙しいかもしれないですね。
そして・・・
前回の記事への励ましのお言葉、拍手などなど
ありがとうございました。
みんな同じような悩みを抱えているんだと思うと
心強く思いました。
自分だけじゃないって・・・
子供が学校に通うのも、あと数年だけですもんね。
なんとか、乗り切りたいと思います。
- 雑記
- | comment(1)
最近の色々
- 2013/08/19(月) 22:32:13
毎日暑くて、ヘロヘロの状態です。
35℃を越えいる地方の方には申し訳ないですけど
暑さに弱いので30℃超えちゃうと、もうダメダメです。
頭の中がぼんやりして、何も考えられなくなって
毎日のメニューを考えるのですら、キツイです~(^_^;)
明日から気温が下がるらしいのですが・・・
あまりあてにはならないですよね~
でも、そんなにヘロヘロなのにもかかわらず
高校野球を見て、長男とワイワイ騒いだりしてます。(笑)
試合終了と共に、疲れきって具合悪くなります。
野球観戦もほどほどにしないとね!
ベスト4に東北勢が2校も残っているのが、とても嬉しいです。
特に花巻東の千葉選手の活躍には、目を見張るものがあります。
身長156cmと、スポーツ選手としてはかなり小柄なのですが
塁への出塁率が8割とか?
自分の体型を存分に利用して・・・
いつでもニコニコ楽しそうにプレーして・・・
その頑張ってる姿に元気を貰いました。
次の試合も頑張って欲しいです。
さてさて・・・
そんなにたくさん頑張っている高校生もいれば
ウチの次男のように、日々グダグダと過ごしているヤツもいて・・・
次男の夏休みは8/22で終わるのですが
ほとんど課題に手をつけていない様子で
いったいどういうつもりなのかと、イライラさせられています。
自分の苦手教科については、もう完全に諦めきってて
やっても解らないからと、開き直っています。
そんな次男が出した進路志望は、大学進学って・・・
特にやりたい事があるわけじゃないのに・・・
勉強キライなら、せめて専門学校とか
それほど受験勉強の対策の必要の無いところを
選べばいいんじゃないかと思うのですが・・・
浪人させる余裕なんか無いんだよと言ってるんですけどね~
高卒で就職は、大学に入るより大変だと聞いているので
専門学校で何か、就職に関連する技術の習得でも
目指してくれればいいかなあと、思っていたので・・・
色々と、言えば言うほど反発するし
言われるとやる気失くすとか、勝手な事ばかり言うし
今ではすっかりネット依存症です。(ーー;)
高校生は連絡網とかケータイやスマホを利用するので
日々の必需品として、不可欠なのは分かるので
入学してから、スマホを買ってあげたのですが
ず~っとネットゲームやツイッターやLINEにハマって
片時も離せない状態になっています。
何度か使い方について話し合ったつもりでしたが
まったく、こちらの言う事は次男には伝わりません。
入学した時と比べて、成績もがた落ちで
先生もビックリするほどです。
特に国語が出来なくて、6月の試験は完全に赤点でした。
学年で下から数人目とか?
元々、国語は苦手な方ではありましたが
中学の3年間、塾でサポートしてもらって
なんとかギリギリのところを保っていたというのに(TへT)
高校生向けの塾のほとんどは、大学受験の為のものばかりで
授業についていけない子のための塾は、なかなか見つからないし
長男の大学の学費を考えると、簡単に塾へ入れる事も難しく・・・
長男が多少のサポートをしてくれるのですが
次男のヤル気が無いうちは、何を教えても無駄だと・・・
このまま様子を見ていればいいのか
早いうちに手を打ったほうがいいのか
とても、悩んでいる状態です。
どうしたらいいのかと、次男の事がずっと頭から離れず
ちょっと精神的に疲れてきています。
かかりつけのお医者さんからは、ストレスを貯めない様にと
言われ続けているのですが、日々ストレスまみれです。
旦那は怒鳴りつけることしかしないので
相談しても、何の役にも立ちません。
もちろん、旦那の言う事は正しいのですが
子供の性格によっては、伝わらない事もあると思うのです。
私の考えすぎなのでしょうか?
次男自身で解決させた方がいいのでしょうか?
何かのきっかけで・・・
次男が引きこもってしまうのではないかと心配なのです。
次男はいじられキャラで、小さい時から毎年必ず
誰かにいじられています。
その都度担任の先生と相談をして、なんとか解決していました。
さすがに高校に入れば、そんな事をする子もいないだろうと
思っていたのですが・・・
やっぱり、いじられていました。
担任の先生も相手の生徒と話をしてはいるようですが
席を離すとかの対策を取るくらいしか出来ないようです。
どういう理由でいさかいが起こったのか
先生はハッキリ言ってくれなかったのですが
次男は物事をハッキリ言わず、ぼそぼそと喋るので
イライラする子もいるのかなと思うのです。
どんなに勉強キライでも、どんなに苦手でも
学校に通っている以上は、やらなくちゃいけないんだと
次男に言い聞かせているのですが・・・
伝わりません。((((((ノω・、)
このまま2年3年になったら、どうなっちゃうんでしょう。
というか・・・
成績悪すぎて留年しちゃうとか、卒業後に進学も就職も出来ず
ニートになっちゃうんじゃないかと
ずっとそんな事ばかり考えてしまいます。
そんな訳で・・・旬くん事に向かえず
少年Hもハーロックも見に行ける精神状態では無く・・・
この暑さもプラスアルファで、疲れてきてます。
なんか・・・このクソ暑いのに
うっとおしい事をグチグチとすみませんでした。
- 雑記
- | comment(7)
暑くてたまらんけど・・・Woman第6話
- 2013/08/13(火) 23:48:45
毎日毎日毎日、暑いですね。
体調崩してはいませんか?
私は・・・まあまあ、暑さでヘロヘロではありますが
なんとか、頑張っております。
30℃を超えると、頭が痛くなってくるので
バンダナに保冷剤を仕込んで、頭に巻いてます。
水分補給も飲みすぎるとお腹がカポカポしてくるし
あまり冷たくすると、お腹が冷えて痛んでくるし・・・
暑さで頭がボーっとして、お盆に入ったというのに
準備するのもモタモタしてしまったり
買い忘れがあれこれとあって、自分でもへこんじゃいました。(笑)
仏壇の準備は、ばあ様がしてくれるけど
いずれ私がしなくちゃいけなくなるし
今からこんなにボケーっとしてたら
大変な事になっちゃいますよね~
ということで、毎日ぐったりしていたので
Womanはちょっぴり感想です。
え~と・・・
今回は信さんの出演がほんのちょっとだったので
あまり真剣には見てないんですけどね(笑)
色々、謎の部分がちょっとずつ回収されていくと思いますが
次回の7話では、信さんの生い立ちなどが語られるようです。
チビ望海が後ろからぶら下がって、とても嬉しそうな笑顔で
キャラメルはお母さんの味って・・・(^^)
その時、チラッと小春にも笑顔を向けて・・・
どんな人生を送ってきた人なのでしょうね。
小春は自分にもしものことがあったらという理由で
母親の家に居候する事になりますが・・・
心を通い合わせる事がほとんど無い相手に
頭を下げて頼み込む事は、かなりの勇気のいる事だと思います。
すべては子供達のためなのでしょうね。
でも、心のどこかに母親と和解したいという
気持ちがあるのかもしれないですね。
母親は栞のことがあるので、小春には冷たいです。
信さんの持ち物は一切持込むなと!
栞の気持ちを逆なでしたくないのでしょうが
あまりにも、小春に対して思いやりに欠けるというか・・・
気を使い過ぎてるというか・・・
とても、悲しい気持ちになりました。
ただ・・・
小春が倒れて、母親がおかゆを作ってあげたり
小春と言葉を交わすシーンは、ちょっとホッとしました。
やっぱり、長い間会っていなかったけど
母と娘なのだなあと・・・
いずれ、栞のしたことが小春にしれてしまうのでしょうね。
その時、それぞれがどのような行動にでるのか
まったく思いつかないんですよね。
明日の7話は、信さんがたくさん出るのかなあ
あまり、悲しいお話じゃなきゃいいなと思います。
予告で、お見舞いに行った人は誰なのでしょう?
明日も暑いようなので、しっかり体調維持して
Womanに向かいましょう。
- 好き
- | comment(4)
Woman 第5話
- 2013/08/07(水) 12:01:08
今日は第6話の放送ですね。
感想は次の放送前にはと思っていても
なかなか・・・進まないです。(笑)
ちょうど今日はスッキリで前半の見所の紹介をしていました。
信パパをたくさん扱ってるとこは無かったですね。
旬くんのインタも無かったです。
まあ・・・
既に亡くなっている役柄なので
あまり表に出ないようにしているのかなと思いました。
5話のざっくり感想です。
冒頭のブール掃除のシーン、良かったなあ・・・
この幸せがずっと続くはずだったのにね。
2万円もらって焼肉食べに行ったのでしょうか?
丁度このドラマの始まる直前に、漢方胃腸薬のCMが流れたので
思わず、笑ってしまいました。
泡の中で滑って遊んでるシーンは、ガチで楽しんでいたような・・・
2人の笑顔が、どこか素のような感じがしました。
旬くん、転んで頭打ってましたね。(^_^;)
小学生の頃、プール掃除をしたことがありますが・・・
めっちゃ汚くて底に泥がたまってて、ガマガエルが泳いでました。
でも、なんか楽しかったのを覚えています。
家族ってさよならを言わない人たち・・・
さよならって言いたくない人たちに出会った時
人は結婚するのかなと思う・・・
信さんのこの言葉は、ある意味プロポーズだと思いました。
そして・・・
信さんは家族にさよならを言った事が
あったのかなとも思いました。
家族でもさよならを言う時はあります。
離婚だったり死別だったり・・・
でも、結婚を考える時ってそんな事思わないですもんね~
小春の病名が再生不良性貧血ということでしたね。
最初は受け入れるのが怖かったのか
治療に積極的にはならなくて・・・
子供と遊んでるシーンを見ると、怪我したら大変だから
そんなに暴れちゃダメとか、真剣に思いました。
薬は子供に見られたくなくて、捨ててしまったのでしょうか?
食事中にパタンと倒れた時はドキッとしましたが
泳いでるふりをしてごまかしていました。
でも、望海ちゃんはしっかりしてて賢いから
そのうち、母親の異変に気が付くんでしょうね。
高橋一生さん演じるお医者さん・・・
良いですね~!
私は、あんなに患者さんの言葉を真摯に受け止め
聞いてくださるお医者さんに、出会った事がありません。
色んな病院の色んなお医者さんとお話したけれど・・・
大体は事務的に診察して検査して・・・
大きな問題が見つからないって事もあるんですけど
最終的には、私は一生この不調から逃れられないのかと
絶望感を抱えながら帰ってきます。
ラストに病院で小春が先生と話をするシーン・・・
時間外なので後ろでチラチラこちらを見る
看護師さんたちが、なんともリアルで(笑)
また後日来てもらえば?のセリフの後に
すっと立ち上がって、今患者さんが病状を話している所だと言うところ
子供への思いはどんな薬や治療よりあなたの命を救う糧になる
覚悟をしてください、死ぬ覚悟ではなく生きる覚悟です。
この一連のシーンで涙がこぼれました。
泣き所が他の方達と若干違う私ですね。(笑)
クーラー、取り付けることが出来なくて残念でしたね。
色々補強の仕方もあるので、たいていは大丈夫かと
思うんですけどね~(^_^;)
せっかく母親が歩み寄ろうとしたのでしょうが
栞の告白で、完全に頑なになってしまって・・・
いつか心が通じ合う日が来るといいなと思います。
今日の6話では、信さんの事が語られそうな感じですが・・・
次回の7話でも、信さんの生い立ちがあきらかになるようです。
しっかりと見届けなくてはなりませんね。
- 好き
- | comment(2)
- | HOME |