fc2ブログ

5年が経ちました

  • 2016/03/11(金) 14:46:18

2011年3月11日のあの東日本大震災から
5年の月日が経ちました。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
いまだに家族の元へ帰れない方々もたくさんいます。
年月が過ぎると段々難しくなってきてますが
何かの形で帰ることが出来たらいいなと思います。

復興は進んでる所とそうではない所との格差が
まだまだ大きいかなと感じます。
私の住んでいる所は震災があったなんて
感じられない程に普通です。

でも、ちょっと沿岸部に行けば津波で町が消滅して
人が住むことが許されない広大な更地が延々と続いています。

それでも、自宅を無くし仮設住宅に移った方々も
またそれぞれの住みかへと移っていくのがちょっとだけ増えたようです。
近所の仮設も空き家が増えてきました。
まあ、それも中心部だけのことかもしれません。
仮設に残ってる皆が一日でも早く、自分達のお家を持てますように。

震災の規模があまりにも大きすぎて
以前と同じように戻ることは、とても難しいと思います。

でも、今までにも大きな災害から立ち上がった
地域の皆さんをお手本に、東日本も頑張って欲しいです。

問題は山積みで前に進めない事もたくさんあると思います。

私には何ができるでしょうか?
結局、何も出来ていません。

せめて、こうやって毎年震災があった事を忘れずに
出来るだけ伝えていきたいと思います。





スポンサーサイト



3月になりました

  • 2016/03/08(火) 13:32:08

例によって、月イチブログ化してますが・・・
皆様、お元気でしたか?

ウチの旦那は花粉症で大変な状態です。
私はまだそれほどではないですが、目がヒリヒリしてきて
そろそろ来るかな?って感じです。


先日の3月1日、次男が高校を卒業しました。
卒業式はシンプルでなんの盛り上げるサプライズも無く
歌も君が代と校歌だけでした。
退場の時に保護者席に来て、皆で「ありがとうございました!」と
挨拶したのですが、バラバラで苦笑いでした~

次男は4月からは専門学校生になります。
大学受験を検討していた時期もあったのですが
本人が自分自身の問題に悩み、専門分野だけを学べる
専門学校へと決めました。

次男は作文を書く事や人とスムーズにコミュニケーションを取る事が
苦手だと感じてるようで、そういう障害じゃないかと思ってるようです。
小学生の頃からあまりにも作文が書けずいつも泣いていました。
人と話す時も何をしゃべればいいか分からず、頭が真っ白になるとか・・・
よくいじめられて、段々暗くなっていきました。
先生に相談したこともありますが、どの先生も問題ないとの事でした。

専門家に相談すべきだったのかもしれませんが、
相手によってはペラペラ喋ってるので、私自身も迷いつつ
今日まできてしまいまた。
就活では必ず面接があるので、黙ったままになってしまうかもと
今から心配しています。
春休み中は引き込まらないように、自動車学校へ通わせてます。
緊張でヘロヘロしてるみたいです(笑)



さてさて・・・
以前から就職先が決まらない長男でしたが、やっと・・・
やっと卒業式目前で内定を貰いました。
他に内定を貰っていた企業もあることはあったのですが
本命の返事待ちの間に期限切れになり、しかも本命も落ちると・・・(; ̄ー ̄A
そんなことを繰り返していました。
内定を貰った会社は他県のあちこちに支店があるので
ほぼ家を出ることになるのでしょうね。
身の回りの事については何一つ教えて来なかったので
生活力はかなり低いため、苦労するでしょうね~
そこから一社会人として、大人になっていって欲しいです。
お喋りな長男が家からいなくなったら、凄く寂しくなると思います。
でも、卒業後まで家でゴロゴロされてイライラするよりは
よっぽどましだと自分に言い聞かせています。

私もちゃんと子離れしなくちゃね!

次男の事も心配だしね・・・



今までの記事に書いてきた悩みに真摯にアドバイスを下さった皆様。
色々ありがとうございました。
本当に心の支えになりました。
まだ色々することもたくさんあって、しばらくはバタバタですけど
とりあえず、明るい春を迎えられそうかなと思います。

色々ご心配お掛けしました。