- | HOME |
ハラハラ ドキドキ ニヤニヤ
- 2010/10/31(日) 23:21:48
日曜日の最高のお楽しみ!
「ドリトル」すっごい面白かったです。
ちょっとドキドキさせられる内容でしたねぇ~
土門親子とはこれから先、もっと対決があるんでしょうね。
原作の土門獣医師は、もっといい加減で嫌らしいヤツだけど
ドラマの方は・・・まだ、ちょっと分らないですね。
でも・・・
どんな難題吹っかけられても、ドンと跳ね返しちゃってくださいよ!
フェレットの飼い主の自宅へ料金の請求に行ったとき
インターフォンのモニターにドアップで映るドリトル・・・
思わず笑っちゃいました。
それから、あすかに何か命令する時の
ちょっと語尾を上げる言い方が、たまらなく好きですぅ
そういえば・・・ハムスターの手術を引き受けた時
あすかを「田島あすか~」ってフルネームで呼んでたけど
つくしが花沢類をいつもフルネームで呼んでいたのを
思い出しちゃいました。
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
白衣のなかの黒Tシャツ、けっこう胸元が開いててセクシ~
(ノ∀\*)キャ
しかも、今回のドラマは特に肌がキレイですよね。
いつもは吹き出物が、だんだん増えてきたりするのだけれど
とても良いコンディションで撮影してるんだなぁと
感じられますね。
手術中にハサミをクルってまわすとこ、かっこいい~
右手で回してましたよね。
利き手と反対の手でできるんだから
旬くんって、凄く器用なんでしょうね。
一番のツボは・・・
土門のおっさんとこにハムスターを届けに行った後
廊下の壁にもたれて立ってた姿・・・
おしゃま君の後ろにちっちゃく映ってただけなんだけど(笑)
それにしても・・・
病気のハムスター、期限決めて飼い主に戻すっての変だなぁと・・・
重症ならそれなりに治療日数もかかるんだから
そこんとこちゃんと飼い主に説明するのが本当じゃないのかな?
原作には無いエピソードもあったりして
もしかしたら、原作を読まないほうが
もっとドラマに集中できたんじゃないかと思って・・・
まだ6巻しか読んでないけれど、この続きはお預けにしておこうっと!
ドリトルのお父さん?らしき人が登場しましたね。
これは、完全なオリジナルキャラだと思いますが・・・
なんか、こじれてる関係のようです。
しかも、病気のようで・・・?
東大医学部に合格~?
そりゃ、凄いわ! ∑(゚ω゚ノ)ノ
それにしても、ベテランの役者さん達
どれだけたくさん出演してくださる事やら・・・
凄いメンバーばかりで、びっくりです。
しかも、ドリトルは富沢教授以外の人には
すべてタメ口、上から目線・・・
(身長高いからねぇ~^^)
次回予告にチラッと映った、黒めがねのドリトル
学生時代のエピソードが入りそうですよね。
そして・・・
動物を傷つけたり、病院のICUのコードを切った犯人は
一体誰なのか・・・?
これからどんな展開になっていくのか、凄く楽しみです。
- 好き
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
かなりデカイ!
こちらではご無沙汰してます(^^;
ドリトル、面白いですね~!!
旦那さんも、子供たちも、食い入るように見てますよ~^^
ドリトルは安心してドラマそのものを楽しんで見れますしね。
今までのドラマは色々・・・(小声)
インターフォンのモニターに映ったドリトル先生、すごく可愛く見えちゃった♡
手術中のハサミクルクルと、土門さんとこでの立ち姿、同じくツボでした~(* ̄。 ̄*)ウットリ
そうそう、ドリトルとフェレット父子のシーン(@鳥取動物病院)で、
次男くん@年長児が「オグリ、かなりデカイ!」って呟いてました・・・。
小栗旬くんってフルネームで呼んでたのに、いつの間にか呼び捨てに・・・><
本人はお友達の名前を呼び捨てにしてるのと
同じ感覚で呼んでるみたいだけど(^^;
rikoさんへ
ドリトル、最高ですね~ (@^▽^@)
ホント、良い作品にめぐり合えましたね!
わが家で真剣に見てるのは、私だけですが・・・
旦那は何気にチラ見してます。(@´゚艸`)
原作はすごく良いって、褒めてましたよ。
土門先生のとこでの立ち姿、もっとアップでお願いしたかったです。
あのデカさを強調するために、共演者達は
それなりの身長の方達なのかな・・・(笑)
ウチの息子達もオグリって、呼び捨てですよ~ ( ̄ー ̄)
フェレットの飼い主の女の子、20世紀少年のカンナ役で有名だけど
りの君のひばりフォーの一員だったって、気づいてました?
あの当時はお互い制服でしたね。