- | HOME |
寒いっすね~
- 2012/04/23(月) 16:44:19
昨日今日と、雨模様です。
気温はさほど低くないようなんですけど
湿度が高いので、ひんやりします。
昨日はじい様の一周忌法要でした。
ホントは6月が命日なのですが・・・
ばあ様の仕事が始まってからでは
準備が大変で忙しくなるだろうから
早めに執り行う事にしたんです。
まあ・・・
ばあ様の仕事は、震災のせいで需要が無くなったらしく
ずっと無職になったそうです。
でも・・・
旦那の弟がやっと彼女を見つけたので
(ばあ様の知人の紹介だけど・・・)
結婚話を早く進めたいから、法事を早めた
・・・ってことになったようです。(笑)
昨日は彼女さんも来てくれて
お茶くみやら手伝ってくれたので
私はとても楽でした~ \(^◇^)/
お茶やらお酒やら、注ぐタイミングがよく分からなくて
すんごい苦手なんですよ~(ーー;)
気の利いた挨拶も出来ないし・・・
よく気の付くお嫁さんが来てくれそうなので
私は、嬉しいです~ (@^▽^@)
今朝になって、天気のせいか昨日の疲れのせいか
凄くだるくて、動くのがイヤでした。
ばあ様がお出かけしたので、私も1日中グダグタ~
日曜日のボクらの時代、リピってました。
仲良しが3人も揃うと、しゃべりっぱなしですね!
旬くん、自然体で可愛かったです。
ジャケットの下のパンツはオーバーオールだったのでしょうか?
全身の姿、見たかったですね。
ホント、夢中になると暑苦しいしめんどくさいし・・・
いたずらっ子なとこも健在で・・・
旬くん、何も変わらないですね。
家族が一人増えたといっても、長い付き合いだし
既に一緒に暮らしていたのだろうから
そうそう、変わるはずも無いのですが・・・(笑)
もし、自分の娘が彼氏を連れてきたら
絶対イヤだなぁとか・・・
自分のような彼氏だったらムリとか・・・
超、笑いました。
こういう話が聞けるのも、悪くないなぁと思いました。
ちょっと照れくさそうな、嬉しそうな笑顔
旬くんが充実して、良い作品を見せてくれるのなら
もう・・・それだけで、十分です。
来週の続きも楽しみです~^^
午後からは頑張って本屋さんへ行ってきました。
先週から今日までに出版された雑誌を
チェックしてきました。
あまりにもたくさんあるので、文章は全部読めません。(>_<)
ざっくりと・・・
一番写真が好きなのはRAYのどアップ!
他の雑誌は大体が全身写真でしたが
このどアップは、インパクト大ですね。
SODA、JUNONは2人の対談で文章たっぷり
読み応えありそうでした。
オトナファミは、インタやら宇宙兄弟情報やら
記事が盛りだくさんです。
その他の女性ファッション誌は、まあまあかな?
ざっと見ただけなので、あまり印象に残ってません。
見ながらメモするわけにもいきませんからねぇ
それと、先月発売のH入荷してました。
2人の写真いっぱいあります。
それぞれのインタページでした。
明日はTV情報誌の発売ですね~
ほこたて・・・
来週は2時間SPで、ゲストは別の人らしいです。
5月の週の分のチェックですかねぇ・・・
- 雑記
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
No title
こんばんは~私も今日はグダグダでした、低気圧に加えて月読みではボイドの一日でしたから活動をあきらめました。
僕らの時代、期待以上に面白かったです!茶碗を指で挟んだりひじをついたりと行儀の悪さも相変わらずで・・ホントになんて自由なんだろうかと小姑気分でため息でしたが・・子どもの話など、私もkonkonさんと同じで、ああいう話を聞けるのも悪くないと素直に思いました。「彼女」のはなしだったら嫌だけど「家族」ですからね、なんかもうそういうもんだと思えます。
義弟のお嫁様と仲良くなれたら良いですね。我が家は近所に住む夫の妹家族とは震災以後一度も連絡を取っていません。義妹はメールをしないし、さりとて電話をするほどの用も無く。連絡が無いのは元気な証拠、ってことで最近は気にしないようにしています。
春の小川さんへ
お互い体調の優れない時は、無理しない方がいいですよね~
彼女が話すのは、けっこうイヤなんですけどねぇ(笑)
旬くんが話すのは、どんな話でも楽しいんです。
ラブラブアピも新婚のうちだけですよ。
年月を経た夫婦なんてどんなものか
自分達が一番良く知ってますから(笑)
今まで見たことの無い旬くんの表情が見れるのも
これまた良いもんだと、楽しんでいます。
義弟の嫁さんは、なかなか良い方です。
気がつくし、控えめだし、堅実そうだし・・・
私なんかよりよっぽど、ばあ様と話が合いそうなので
時々、お相手をして頂こうかなぁと・・・(笑)
付かず離れずが、一番いいんですけどね。
近寄りたくない人は、無理に引き寄せなくてもいいと思います。