fc2ブログ

Woman 第1話

  • 2013/07/06(土) 17:15:48

ムシムシ~っとしてて、不快指数がとんでもなく高くて・・・
熱中症にはくれぐれも、お気をつけ下さいね。


「Woman」始まりましたね。
1度見ただけでリピっていないので
ざっくりとした感想しか書けませんが・・・

ちまたの感想では、重いとか暗いとか、泣けるドラマだとか・・・
もちろん、グレードの高い良作であると私は思っていますけどね。

満島さんは、すごい女優さんなのだなあと思いました。
映画作品はほとんど見ていませんし、ドラマも瑛太くんとのだけしか
見ていなかったので、どんな演技を魅せてくれるのかなと
期待していたわけですよ。
キャスティングされた役者さん達は、いわゆる演技派ばかりでしたが
全然負けてませんよね。
もちろん、われ等が旬くんもとても暖かい空気感で
重く悲しいドラマのなかで、ホッとさせてくれてました。

小春と初めて出会った時の、信のこれでもかっていう位の
キラッキラした眼差し・・・
今までは、日向徹のイメージをまとっていた旬くんなので
この爽やかな青年は誰よ!
と、思わず笑ってしまいました。

小春と信の幸せそうな時間は、信が亡くなってからの
辛い小春の状況を一層辛く見せているようで・・・

小春が子供達に父親の事を一生懸命話して聞かせてて
お父さんはちゃんといるよって言うところは
自分にも言い聞かせているんだろうなあと、切なくなりました。

子供達には、父親は死んだとは告げていませんでしたね。
結婚前に、人は死んだら消えてなくなると言ってた小春だから
お父さんは死んだと言ってしまったら、一緒に過ごした時間や想いの全てが
消えてなくなってしまうと思ったのかもしれません。

母親に会いに行った帰り・・・
抑えていた全ての思いが、一気にあふれ出て
泣きじゃくる小春や、お父さんを呼び続ける望海ちゃんには
さすがに泣かされてしまいました。

大切なものを失くしてしまった辛さ悲しさ・・・
それを心の中に押し込んで、守らなければならない命の重さ・・・

女って強くなければ大変な生き物なんだなあと・・・
思わずにはいられませんでした。



さてさて・・・

ネットを色々巡ってみると、実に現実的な意見が飛び交っていました。

小春のあまりの生活の苦しさについて
公的補助の活用が、もっと色々あるだろうと・・・

生命保険には入っていないのかとか
遺族年金が貰えるんじゃないかとか
母子家庭への手当てや、色々あるらしいんですよね。

私もこういうことについては、本当に無知で
突然旦那が死んでしまったら、どうなるんだろうとか

何も知りませんでしたじゃ、すまないんですよね。
少しは勉強しておかないと・・・(笑)

まあ、私の想像ですけど・・・
生命保険には入っていなかったのでしょうね。
登山家ということだったので、加入に制限があったかもしれないし
もう少し経済に余裕が出来たら入ろうかって
検討中だったのかもしれないし・・・
遺族年金は、多分信はちゃんと国民年金を払っていなかったのでは?と
一年働いて、半年山に登っての生活をずっと続けていたわけで
お金は全て登山に回していたのでしょうね。


ただ生活が苦しいだけのシングルマザーのドラマでは
終わらないような気がしますね。
公式の相関図には意味深なことも書かれていますから

Womanというタイトルだけあって、色々な女性の生き様が
描かれるのでしょうか?
小春の他に、実母や義妹、シングルマザー友、女医さん
そして・・・
姉や娘の立場の望海ちゃんだって、立派なWomanですもんね~^^


今後の展開に目が離せませんね~

そして、そして・・・
なにより、優しくて暖かい信さんに、毎週逢いたいですね。







この記事に対するコメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 投稿者: -
  • 2013/07/07(日) 19:51:14
  • [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 投稿者: -
  • 2013/07/08(月) 19:20:38
  • [編集]

秘コメのb さんへ

お久しぶりです。毎日暑くて大変ですよね。
こちらは、そちらほどの暑さではないですけど・・・
雨が降ってジトジトしていて、とてもうっとおしいです。

色々あって大変だったようですね。
お疲れではないですか?

Womanは、確かに辛い内容だったかもしれないですね。
ひと口にシングルマザーと言っても
それぞれに事情が違うので、受け止め方も色々でしょうね。

bさんが頑張ったからこそ、お子さん達も立派に
人生を送っているのですよ。素晴らしい事です。
そして・・・
今は自分の人生を謳歌する時なのですね。(@^▽^@)

スタレビの野外ライブ、楽しんできてくださいね。
そうそう、7/19の「僕らの音楽」に
根本要さんが出ますね。
そちらでの放送はありますか?

  • 投稿者: konkon
  • 2013/07/08(月) 22:52:19
  • [編集]

秘コメのhさんへ

ホントに暑いですね。
と言っても、こちらは30℃そこそこですけど・・・
髪を切って軽くなって、とても楽ですけど
次男にオバサン臭くなったと言われちゃいました。(ーー;)
クセっ毛なので、変なカールがついてしまうんですよね。
まあ、ホントにオバサンだから別に良いですけど・・・(笑)

Woman・・・
最後のところでは胸が締め付けられるような思いで見てました。
それ以外では、泣く事は無かったですけど・・・
なぜか泣いちゃいけないと自分に言い聞かせてました。

信さんとの幸せなひと時をもっと見せて欲しいですよね。

  • 投稿者: konkon
  • 2013/07/08(月) 23:03:58
  • [編集]

No title

ご無沙汰しています。さっきドラマ2話を見ました。私も非常に重いドラマだと感じますが、この先意外な展開が待っているようにも思います。でもネットで書かれていようように(私は読んでいませんが)公的な機関はあるわけで、一家を構えて保険も年金も払っていなかったというのはちょっと無理があります。出産を2度経験しているわけで、その費用もバカにならず、どうしたって保険は必要なわけで・・と、主婦として当たり前の疑問が頭をよぎり、ところどころ物語に入り込めない部分は残ってしまいます。見てすぐ就寝する気分になれないので、録画して昼間見ています。思い出の信さんの映像だけになってしまわないか、それだけで満足してしまわないか自分で心配です(笑)

  • 投稿者: 春の小川
  • 2013/07/11(木) 10:58:30
  • [編集]

春の小川さんへ

お久しぶりです。お元気でしたか? (@^▽^@)
Womanはただ重いだけのドラマでは内容ですね。
信パパの死の真相も含め、ちょっとミステリアスな部分もありそう・・・

保険や補助については、しっかり把握して加入していれば
それなりの助けにはなるらしいですが・・・
時々ワイドショーとかで、生活保護を受けているのに
めっちゃ困窮している家庭の特集とかやっているんですけどね
かなり苦しい人もいるみたいです。

詳しくはわかりませんが・・・
公的機関の補助は人それぞれに事情や条件によって
受けられ方が違うのかなと思いました。

先が読めないドラマなので、この先もなんだかんだと
見続けるような気がします。
まあ・・・
貧困を描くドラマなので、簡単に補助を受けていたら
2時間ドラマで終わっちゃいますよね~^^


  • 投稿者: konkon
  • 2013/07/11(木) 22:08:14
  • [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 投稿者: -
  • 2013/07/15(月) 10:18:43
  • [編集]

秘コメのkさんへ

こんにちは
関東や西日本の暑さなど想像もつかないほど
こちらは涼しいです。
2~3日凄~く暑い日があったのが嘘のようで・・・

Womanは重いドラマだと色々言われているようですが・・・
年金や保険の大切さ、家族の絆の大切さ
女として、母としての自分をどのように生きていくか
とてもたくさんの問題点を皆で考えなくてはいけないのだと
教えてくれているような気がします。

冒頭の信さんとのシーンはほのぼのとしてとても好きです。
信さんも生きていて家族でのドラマを描いてくれてたら
もっと優しいドラマになったのになあと
ちょっと思いますけどね。(笑)

今年の夏はWomanで乗り切れそうです。(@^▽^@)

そうそう・・・
ブログ更新、少なすぎますよね~
しかも、今は常夏の島でバカンスのようだし・・・
ドラマ撮影は、終わっちゃったのでしょうか? (ーー;)

  • 投稿者: konkon
  • 2013/07/15(月) 22:29:22
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する