fc2ブログ

エコクラフト

  • 2008/10/07(火) 15:19:18

旦那がPC使ってると、終わるまで待ってなくちゃいけないんですよ。

昼間にアップすれば良いだけのことですが
出来ない日もあるんですね。

で、PCに向かえない時には
ちょこちょこ小物など作っているわけですが・・・

先日、いただき物のお菓子が結構あって
そのまま置きっ放しになっていたのが気になったので
エコクラフトで、かごを作ってみました。

       エコクラフト

手芸用のクラフトテープは、ちょっと高いので
ホームセンターなどで売っている、業務用のクラフトバンドで作ります。
1巻200mもあって、買ったときはかなり重たかったです。
手芸用はきれいな色がそろってますが、業務用はこれ1色なんでしょうね。

白い部分は、100均の紙紐です。

結構雑に作ってあります。(笑)
よ~く見ると、あちこち間違ってるんですよ。
底から側面を編む時に、互い違いにする紐を
逆に編んでしまいました。
それと、測り間違えてしまったので、あちこちツギハギだらけです。
まぁ・・・自宅用なので、別にいいかなぁ~

所詮紙なので、水気のあるところでは使えませんし
時間の経過と共に、形がゆがんでくるんですよね。
でも、作りやすいんですよ。
接着剤とはさみとメジャー、これさえあれば大丈夫!

エコクラフトは結構作ってて、今回で10個目です。
まだまだ材料は残っているので、次は何を作ろうかなぁ・・・



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

こんばんは~^^

konkonさんも、色々作られるんですね~!
以前義母に教えてもらって、カゴを作った事があります。
木のツルみたいなので作るいわゆる籐のカゴみたいなのなんだけど、
小さいのを2個くらい作っただけで手がガサガサで痛くなり、
そのままやめちゃいました~(^_^;)
エコクラフトなら、手にもやさしそうですね。
ちょっとしたカゴは、細々したものをいれるのに便利ですよね。

↓の記事の引き取り訓練の話ですが・・・。
こちらでは2学期の始業式の日に引き取り訓練があるのですが、
私もうっかり忘れそうだったんです><
ちょうど集合時間に思い出して、それから着替えて用意して慌てて学校に走りました~。
体育館に集合して校長の話があって、その後6年生から順番に教室に迎えに行くんだけど、
遅れたので教室に直行して何とか間に合いました・・・(^_^;)

長男くんには忘れてたこと、内緒にしてます(爆)

  • 投稿者: riko
  • 2008/10/07(火) 21:58:12
  • [編集]

rikoさんへ

こんばんわ!
コメントありがとうございます。
籐のかごって、常に水につけていなくちゃいけないから
周りをビショビショにしちゃうんですよね。
エコクラフトは間違えても何とかなるので、作るのがすっごく楽です。
籐ほどの味わいはないですけどね。

学校行事も、中学・小学と分かれちゃうとホント頭の中
ごちゃごちゃですよ。(笑)
特に上が中3なので、どうしても意識がそっち行っちゃうんですね。(^_^;)

  • 投稿者: konkon
  • 2008/10/08(水) 19:59:11
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する