- | HOME |
なんで、あんなにカッコイイのかしら・・・
- 2009/10/21(水) 16:47:14
今日は、「東京DOGS」のCMカット編集のため再びリピしてました。
う~ん・・・ホント、スタイルいいよなぁ~
高倉奏くんってば・・・
やはり、立ち姿が美しいってのは
今回のキャラには、必要不可欠ですからね!
拳銃を構える姿の、決まっている事といったら・・・(〃▽〃)ポッ
さて・・・
今日は、個人的に突っ込みどころなど語ってみようかと・・・(笑)
(そっちか?って・・・^^)
冒頭のNYの摩天楼・・・夜景が美しかったですねぇ
でも・・・
それ以外のロケ現場、どこで撮影しても変わらないんじゃあ・・・
それと、外国では偽札が横行していてカード社会なのに
麻薬密売が、現金と引き換えなんて・・・ベタ過ぎませんか?
NY市警がどのようなシステムなのかは
専門家に伺わないと分かりませんが・・・
高倉奏の立場は、アリなのでしょうか?
日本人で、警察の指揮官って・・・
で・・・作戦失敗で、日本へ左遷?
警視庁って、他国の警官を受け入れるシステムってあるの?
工藤マルオくん、20歳で警官になったようだけど
5年で、警視庁へいけるもんなのかな?
ところで、奏くん・・・
何年くらい、アメリカに行ってたのかなぁ?
あまりに、日本の実情に疎すぎる~
まぁ・・・そこは、そういうキャラなんでしょうけどね (笑)
特殊捜査課って、実際には無いんですよねぇ~^^
似たようなのは、あるのかもしれないけど・・・
警察って、犯罪ごとに細かく課が分かれていて
何でもかんでも、同じ課で扱う事は無いんじゃないかしら?
それと・・・
麻薬取締官ってのがあるんだけど
これは、厚生労働省の職員なんだって~
警察と提携しているだろうけどね。
ドラマだから、あまり難しくしちゃうと
ついて行けなくなっちゃいますから
一まとめにして、分かりやすくしちゃってるんでしょうか?
さて・・・マルオと堀川・・・
あまりにも、軽率すぎるよね~
刑事の自覚、皆無~
それと・・・ボスの大友課長・・・
物分り良すぎだし、何でも任せすぎ~
自分の立場、大丈夫???
あ・・・ちなみに、刑事部での課長って
階級でいうと、警視か警視正だそうですよ。
そして・・・一番突っ込みたかったのは~
堀川と由岐がらちられたって、マルオから連絡入った時
2人の台詞と、奏くんの顔に・・・
提供のアナウンスと、ロゴがまるかぶり!
あれは無いでしょう?
あの場面から、緊迫した状況へと移っていくところなんだからぁ~
編集さん、もっとがんばってください。
あぁ~ スッキリしたぁ~ \(^o^)/
とりあえず、このくらいいっておけば
後はもう、楽しむだけだもんネッ(oゝД・)b
うちの拳銃ヲタの旦那が、高倉奏の持っている拳銃が
NYと東京で、何故違うのか?だって・・・
だって、NY市警の拳銃を日本に持ち込むって事は
出来ないんじゃないの?
旦那いわく・・・
「警官にとって、拳銃ってのは相棒なわけね。
握り具合とか重さとか、使い勝手が色々あって簡単に変えられないんよ。」
・・・だって~ ちょっと、うざい・・・^^
あ・・・ナリくんが、2つ目に持っていた銃は
ベレッタF92だそうで・・・
どうでもいいよ!
最後に、旬くんの新CMネタです。
ソニー・エリクソン
プロモーションムービーが見られます。
CMは、いつから流れるのかなぁ
それにしても・・・
今時のケータイって、どこまでいっちゃうの?
電話なんだか、パソコンなんだか、TVなんだか・・・???
- 好き
- | comment(4)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
カッコ良かったですね~!
konkonさん、お久しぶりです。
奏くん、カッコ良かったですね~(^o^)
最初は私も、いろいろな設定(警察のシステムとか)に「???」な感じで見てたんですが、もうこれは、何でもありのコメディなんだーと割り切ったら、細かいことは全て抜きで楽しめました(^_^)v
でも、確かにあの提供かぶってる場面は、セリフも聞き取りにくかったし、何とかして欲しかったですね。
ところで御主人が拳銃に詳しいなんて、すごいですね!奏くんの拳銃がNYと日本で違っていたなんて、全然気付いてませんでした。またリピして確かめてみます。貴重な情報、どうもありがとう~(^^)/
カミママさんへ
こんにちわ~
コメントありがとうございます。
刑事物に、何を求めて見るかによって面白いか否かに
分かれてしまうと思うのですが・・・
脳内をシフトチェンジしてみれば
こんなに面白いドラマも、他には無いと思います。
噛めば噛むほど味が出る・・・
カミママさんが、おっしゃってたアタリメそのものですよね!
これからは「アタリメドラマ」と呼びましょうか?
提供が被る時は、前に流した場面のリピに流すのが普通ですよねぇ (^_^;)
同じ事考えてました!
こんにちは~私も同じこと考えてました。
いったい日本を離れてどのくらい経てば「キモイ」を知らないでいられるのか、
NY市警にどれほどの権限があるのか、
マルオは5年で警視庁本部って・・その功績は何?とか・・
言い出したらきりが無いので止めておきますが・・
ま、楽しいからいいじゃないってことで、3ヶ月間突っ走って欲しいです!
春の小川さんへ
こんにちわ (@^▽^@)
確かに、突っ込みどころ満載なんですよねぇ~
でも・・・よく考えたら、どんな刑事ドラマでも
同じような突っ込みどころ、いっぱいじゃなかったかと・・・
だから、もう面白ければいいんですよ! フィクションなんだもん。
あ・・・警視庁、刑事課一係へ入るのって
上司が自分の裁量で、連れてこられるらしいですよ。 (byウィキ)
マルオは、どんな手柄立てたのかしら? (笑)
そういう、突っ込みいれる事が面白いんですよね~