- | HOME |
ご本人情報・・・無いんだけどぉ~ ^^;
- 2010/05/28(金) 16:23:37
午前中、母の検査の付き添いで病院へ行ってまして・・・
待合室のTVは、NHK教育テレビを流していました。
お年寄りばかりなのに何故?と思いながら
ついつい見ていたら・・・
「人形劇」とか「お話の国」とかやってて、懐かしかったですねぇ
で・・・
ちょっとびっくりしたのが、「お話の国」の語りべが
俳優の大倉孝二さんだったのですが
15分間、一人芝居をしててすごいなぁと・・・
ナレーションと配役のセリフに、身振り手振り
身体いっぱい使って、すごい演技だったんですよ。
舞台でも十分、通じる内容でした。
TVから遠かったので、話の内容はちょっと分からなかったんですけどね!
なんか、NHK教育侮れないぞと思ったわけですよ。
旬くんの一人芝居・・・見てみたいなぁ
色々、旬くん情報探してますが・・・
まだ、それ程無いんですよねぇ~
もう少し、じっくり待っていないとダメなんでしょうね!
「シュアリー」のポスターが、発表されました。
→eiga.com
ちょい役のお巡りさん、ちっちゃく写ってます。(笑)
それから「シュアリー」でもお馴染みの
鈴木亮平さんが、ブログを始めましたよ。
公開が近くなったら、「シュアリー」の話も
アップしてくれるそうですよ~^^
→鈴木亮平オフィシャルブログ
もうひとつ・・・
旬くん兄ちゃんのブログから拾って来ました。
→さるもこしかけるブログ
読めば、誰だかわかると思いますが・・・
プロフィールなぞ読めば、決定的です!
つぃったーには、旬くん兄ちゃん、おしゃまくん、ムロツヨシくんの
名が連なってますよ~ \(^o^)/
キョウちゃんも「シュアリー」の制作に加わってたんですね。
って・・・言っちゃった~
さ~て・・・
夜は次男の部活の保護者会があるので
晩ご飯のしたく、早めにしなくっちゃ~
今夜は、新たまねぎたっぷりのポークカレーで~す。
大阪の人って牛肉以外の肉ってカレーに入れないってホント?
以前、ケンミンショーでやっててびっくりなんですけど・・・
ポークカレーも、チキンカレーも、シーフードカレーも
スープカレーも、キーマカレーも、受け入れられないの?(笑)
- 雑記
- | comment(2)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
こんにちは!
カレーの件ですが、ビーフもポークもチキン、シーフードなんでもありだと思います。が、昔はビーフが主流だったような・・・大阪では、肉と言えば牛肉のことです。一番格上の扱いを受けてます。豚肉、鶏肉、と肉がつきますが、言い方としては、豚、何故か鶏肉の事を、かしわといいます。
まっ、どうでもいいことですが・・・
「シュアリー・サムデー」のCD発売嬉しいですね。ヒットして、歌番組なんて出演したらどうしよう!
しゅわっちさんへ
鶏肉の事をかしわと言うのは、聞いた事があります。
地域によって、常識が色々違うのは面白いですね。
何故、牛肉だけが肉扱いなんでしょうねぇ (笑)
「シュアリー・サムデイ」のCD、ポチッちゃいました。
DVDに吊られちゃったんですけど・・・
メイキングDVDと、内容がかぶってたら
ちょっとイヤかも・・・(^_^;)
歌番組は、当然要チェックですよね~