fc2ブログ

捨之介再び・・・と、あれこれ

  • 2016/07/26(火) 15:56:56

7月も後半になってしまいました。
世のお子様たちは夏休みですね。

ポケモントレーナーの方々は、くれぐれも気をつけて
道を歩いてくださるようお願いします(笑)
自転車や車に乗りながらは、絶対に止めてくださいよ!

うちのバカ次男も夏休みに入りまして、ぐだぐだしてます。
自動車学校を卒業して2ヶ月くらい経ちまして・・・
すぐに免許センターへ試験を受けに行って欲しかったんですけど
試験は平日しか受けられず、夏休みまで待ちました。
本人はすっかり忘れきってるようで、ホント困ったもんですよ(ーー;)




さてさて、髑髏城の七人の再演が発表されて今更感もありますが(笑)

来年の3/30~6/12に髑髏城の七人の再演が決定しました。
2017年の春、東京の豊洲という所に新劇場がオープンするにあたり
こけらおとし公演として、劇団新幹線の髑髏城の七人が上演されます。
なんと1年3ヶ月のロングラン公演になるそうです。

「花」「鳥」「風」「月」の4シーズンに分け、シーズンごとに
異なるキャストと脚本・演出によって、全く違ったアプローチの
「髑髏城の七人」を披露する。
第1弾シーズンとなる「花」は2017年3月30日から6月12日まで上演。
2011年上演版で捨之介を演じた小栗旬が、6年ぶりに新感線に参加する。
(記事抜粋)

ワカドクロから6年も経つのですね。
あの時の旬君たちは、若々しく瑞々しい作品を演じてくれました。
あれから、再び捨之介を演じることになって
大人の男の色香をますます撒き散らして(笑)
私たちを魅了させてくれることでしょうね。

以下、公式サイトやら記事やらです。

  エンタステージ

  ステージナタリー

  IHIステージアラウンド東京/TBSテレビ

  シネマトゥデイ

チケットが取れるかどうか分かりませんが
頑張って見に行けたらいいなと思います。

ひとつ心配なのは、座席が円形で360度回転するとかで・・・
酔ったりしないかとちょっと不安です。



GQジャパンのサイトに旬くんのインタビューとグラビアがあります。

  小栗 旬、“ときの流れ”をまとう

  小栗 旬、吉祥寺、そしてアルマーニ

多分、期間限定のアップだったと思います。
保存しておきたい方は早めに確保しておいた方が良いと思いますよ。



それから、ペプシの新商品のCMにジュード・ロウが出てますけど
なかなか憎い流れになってますよね~(*^_^*)

来日したもうひとつの理由が、桃太郎のCMに出る事だって\(^o^)/

  サントリー公式サイト

  ペプシ テレビCM

ペプシ桃太郎のCMの続きは、早く見たいですよね!
サル編もまだだし、ラスボスとの戦いも期待してますしね。

今、旬くんは銀魂を絶賛撮影中のようです。
目撃情報もあるにはあるのですが、遠くからの目撃なので
なかなか共演者が誰なのか、ハッキリしないようですね~

噂では若手の俳優さんの名前もあがっているようですが・・・

こちらのテレビ局では、銀魂のアニメの放送が始まりまして
なかなか面白いじゃないの~って笑って見てます。

マンガ原作ばかり演じてるって色々言われちゃってますけど
旬くんが引き受けたお仕事ですから、しっかり受け止めようと思ってます。
(申し訳ないけど、るぱんより楽しみ^^)



自分は実写化とかどっちでもいいんだけどね・・・

  • 2016/06/17(金) 12:11:19

先日、某マンガ作品の実写化の記事がネットに出まして
その主演が旬くんだということで・・・

原作ファンがいっせいに大騒ぎでした。
どこかの誰かが公式に問い合わせて実写化は無いと
言われたとツイッターに載せて静かになりましたが・・・

自分の大好きな原作が、まったくイメージに合わないキャスティングで
内容も改変されたりしたら、そりゃあ納得いかないでしょうね。
実写化、大反対の気持ちも分かります。
自分のイメージを壊されたくない、守りたい。
すっごく分かりますよ。

でもね・・・
その時にキャスティングされた俳優を一斉にバッシングされちゃうと
その俳優ファンは、深く傷つくんですよね。

原作ファンにとっては有り得ないことでしょうけど
俳優にとってはお仕事なのですから・・・

私たちファンも有り得ない作品へのキャスティングなどは
不安になってしまいますが、本心としては色んな仮面をかぶり
色んな役を演じてくれる姿が見たいのです。
どのような作品であれ、仕事の情報が出れば嬉しいのです。
ああ、今度はどんな表情を見せてくれるのだろうかと・・・

でも、原作がマンガの場合、必ず叩かれてしまう。
それがとても辛いです。

もちろん、うまくいかなかった作品も色々あったと思います。
でも、それを俳優だけに押し付けるのはやめて欲しい。
ヒットしなかった理由は俳優だけの責任じゃないでしょう?

今回のことで、ひとつとても腹立たしい記事がありました。

   →アサ芸プラスより

同世代の俳優に比べたらマンガ実写に出演するのは
凄く多い方だとは思います。

でも、記事の一部に、何言ってんの?ちゃんと調べたの?って
文章があったんですよね。

一部抜粋
小栗旬はこれまでにドラマでは「名探偵コナン」「獣医ドリトル」「信長協奏曲」、映画では「クローズ」「岳」「宇宙兄弟」「ルパン三世」と主役を演じたのは漫画の実写映画ばかり。脇役での出演まで含めれば、漫画原作作品は数えきれないほど存在している。そのどれも評判はイマイチとあって、早くも「銀・魂」を冒とくすることになるではないかと心配されているのだ。

ちょっと待って!!!
どれも評判はイマイチって???

確かにコケたのもありますが、数字的には
それなりに及第点を取れてるんじゃないですか?
むしろ、クローズ、花男F、信長は大ヒットしてますよ!
ドラマだってウロボロスは評判良かったですよね。
そして、それはもちろん旬くん一人の手柄でもありません。

公式に発表された作品でもないのに(むしろガセっぽい)
なぜ、そこまで書かれなくちゃいけないんでしょうね?
こういう叩き記事は今に始まったことではないので
いちいち反応してもしょうがないとは思いますが・・・

さて・・・
この記事とは対称に原作者側からの意見を書いた
ブログがあります。
小説家の有川浩さんのです。

   →有川浩と覚しき人の『読書は未来だ!』

インターネットの利用についてや実写化に対して反対を押し付ける
方々への意見が書かれています。
この意見が全てではないと思いますが・・・
至極真っ当な事を仰られていると思います。

見たくなければ黙って見ない。
これが1番良いことだと思います。


今、わかっている旬くんの作品は・・・
映画では「ミュージアム」「追憶」、ネット配信ドラマの「代償」の
三作品でしょうか?

ほんだしの新CMの蛸ご飯は、まだ見かけません。

あ、そうそう! ホンダのH研は終了したようです。
ホンダの公式サイトから削除されています。

ペプシの桃太郎シリーズも、サルさんがまだですし
完結もしていないので、やっぱり続きをやって欲しいです。

そして、地上波での連ドラ!
これは、毎週のパワーの源になりますからね。
すご~く優しげなキャラが良いなあ(@^▽^@)
Womanの信さんみたいなのとか~
花沢類みたいなのは、もう諦めてるけどね~(笑)



悪そうで利口でセクシュアルで・・・上手いですよ 芝居

  • 2016/05/15(日) 16:06:13

5月12日、演出家の蜷川幸雄さんがお亡くなりになりました。

その日の夕方のニュースで知った時、驚きのあまり絶句してしまいました。

このタイトルは、今朝のシューイチを見ていたら蜷川さんの特集をやっていて
カリギュラの囲み取材の時、蜷川さんが旬くんについて言って下さった言葉です。
切なくも嬉しい言葉でしたので、引用させていただきました。

ずいぶん前からあちこちに病気を抱えていらっしゃった方でしたが
精力的にお仕事をされている姿をテレビで見ると
どんな体力と気力の持ち主なんだろうと思っていました。

昨年倒れた後、車椅子に酸素のチューブを付けた姿を見て
この方は大丈夫なのか?なんでそこまで出来るの?と
ただ驚くばかりでした。

私が蜷川さんと旬くんが組んだ舞台を生で見たのは
「ムサシ」だけでした。
なかなか舞台を見に行くというのが難しいということもあり
旬くんのファンになってから2~3後のことです。

この次、蜷川シェイクスピアに旬くんが出る時は
どんなに体調が悪くても、会場で倒れても(笑)絶対に行ってやるぞ!
と、心に誓っていたものですが・・・
儚い夢となってしまいました。

今年の秋に、旬くん自身も切望していた蜷川さんとの舞台が
上演される予定だったと聞いて、物凄く悔しくてなりません。
旬くんのやるせない気持ちを思いやると切なくて涙が滲んできます。

ムサシから7年・・・本当に長かったです。
そこまで間が開いた事については、私には知る由もありません。
色んな大人の事情があったのかも知れませんが・・・
私はただ単に、スケジュールが合わなかっただけと思いたいです。

秋に予定されていた作品は、ハムレットだったと言われています。
蜷川さんが、この作品についてどこまで演出プランを立てていたかは
分かりませんが・・・
もし、台本が出来ていて演出の内容も決まっていたのなら
なんとか上演という方向に進んでいって欲しいのです。
蜷川さんはもういらっしゃらないけれど・・・
残ったカンパニーのスタッフの方々とキャストの方々とで
蜷川さんの遺志を継いで、作品を完成させてやって欲しいのです。

きっと、スタッフ、キャスト、ファンの全てが心のどこかで
望んでいる事ではないでしょうか?

演出家が変われば、もう蜷川シェイクスピアでは無くなるのでしょうが
蜷川さんを追悼する意味も込めて、この作品の上演を取り止めてしまうなんて
絶対にして欲しくはないのです。
蜷川さんが稽古場で激を飛ばさなくても、絶対にそこに居てくれる筈だから・・・

間違いの喜劇をテレビ中継で見て以来、旬くんの魅力に
どっぷりと嵌ってしまい、今に至るわけですが・・・
蜷川さんが旬くんを見出して下さらなければ
今ほど旬くんを追っていたかどうか分かりませんでした。

これほどまで愛すべき役者さんの存在を知らしめて下さり
本当にありがとうございました。
私の生活の心の糧となっております。

蜷川さんの舞台で旬くんが出演していないものは
全然見ていないので、偉そうな事は言えないのですけどね。

どうぞ、これからはあの空の上で、先にいらっしゃった方々と
また新しいお仕事に取り組んでくださいませ。
そして、時々は下の世界を覗きながら
「おい、何やってんだよ!」と、激を飛ばしてくだされば
もっと良いものを作ろうと、皆は頑張ってくださる事でしょう。

心よりご冥福をお祈りいたします。





ゴールデンウィーク、終わりまして・・・

  • 2016/05/11(水) 18:47:30

お久しぶりです。
相変わらずの放置っぷりですみません。

ゴールデンウィーク、終わっちゃってましたね。(  ̄▽ ̄)
長男が社会人になって初めての連休でした。
旦那と休みがずれたりしたので
旅行とかには行けませんでしたが
日帰り温泉には行ってきました。
岩手県の須川高原温泉というところです。
お天気があまり良くなかったので
写真とかは撮ってこれませんでしたし
風が強くて露天風呂も長くは入れませんでした。
でも、家族で久しぶりに遊びに行けて楽しかったです。

テラフォーマーズも公開されましたね。
内容的にあまり興味が持てなくて
いまだに見に行ってません(笑)
ギャラクシーも結局見に行けなかったし・・・
秋公開のミュージアムは是非に行こうと思ってますが
やはり、こちらも内容的につらそうなので
少し頑張らないといけないかもしれませんね。(; ̄ー ̄A

来年公開の追憶も切ない内容な気がするので
ばあ~っと明るくほっこりするような
連ドラが見たいなあ~と思いますね!

なんか、Twitterで旬くんが撮影してるって
目撃情報が出てるみたいなので
正式な発表が待たれますね~(^ー^)


さて・・・

熊本で大きな地震があって、もうじき1ヶ月になろうとしてます。
日本は地震大国なので、またいつか大きな地震が
くるんだろうと思ってはいたのですが・・・
今回の被害の大きさに言葉を失いました。

頑張ってという言葉は、今は好まれないので
他の励ましの言葉を考えていましたが
思い浮かばなくて・・・
何も言わない方が良いのかなとも思いました。

でも、東日本大震災を経験した自分が言えるとすれば・・・

「つらいでしょうが、堪えてください」

熊本の方がここを覗いてるかわかりませんけどね。

不謹慎狩りとかが横行して、とても腹立たしく思いました。
だれがどんな形であれ、自分の出来ることをしようとしてるのに
それを叩く行為は、とても情けないです。

今は収まってきてるみたいですけどね。
東日本の時、なんでもかんでも自粛みたいな
風潮になってしまって、ちょっと違和感がありましたが
今回は、熊本のアンテナショップに長蛇の列が出来て
買うことで応援しようとか、イベントでの募金活動が盛んだったり
そういう応援の仕方は良いと思いますね。

まだ、つらい思いをしてる方はたくさんいますが
回りから盛り上げていって差し上げれば
良いのかなと思います。

2016051122123912e.jpg



4月になりましたねえ(  ̄▽ ̄)

  • 2016/04/09(土) 11:38:04

仙台でも桜が満開で、今日明日が一番の見頃かなと・・・

長男も無事に会社員になれまして、4/1から元気に勤務しております。
緊張も多少あるようですが、初めての環境を
楽しんでいるようで安心しました。
今は研修中なので、まわりも親切でしょうが
一人立ちさせられてからが大変だと思うので
しっかりと仕事を覚えて欲しいですね。

さて・・・
次男は来週の月曜日が専門学校の入学式ですが
それまで何もすることなく、ぐだぐだな毎日を過ごしてました。
あまりにもだらけてばかりなので
自動車学校に入れちゃいました(笑)
どんくさいヤツなので時間が掛かるだろうと思ってたら
案の定、入学式までには免許は取れませんでした。
今は仮免中で路上教習中です。

私も肩の力が抜けて、ぼんやりの毎日です。

片付けものとかたくさんあるに、ほったらかしで
編み物ばかりしてるか、タブレットでネット検索ばかり(笑)
町内会の役員の仕事もあることはあるのですが
上の人から何の連絡も来ないので、知らんぷりしてました。
さすがに私のこと忘れられてるか、無視されてるのかもなので
そろそろお電話して伺いたてなくちゃと・・・(; ̄ー ̄A
(昨年の夏祭りで私ひとり残して、他の役員が皆黙って帰ったと
いう事があったので、あのお姉さま達をあまり信用してない)



と、まあ・・・
近況はこのくらいで・・・

先月放送の「美しき酒呑みたち」見ましまか?
凄く面白かったですね~
お酒好きの旬くんにはぴったりのトーク番組でした。

お酒が入る度に段々饒舌になっていって
素の可愛い旬くんを見ることが出来て嬉しかったですo(*⌒―⌒*)o

この番組はちょっと前から知っていて、綾野くんや未來くんが
ゲストの時から見始めました。
ゲスト目的でしたが、新井くんの人となりを知って
彼にとても好感を持つようになりました。
役柄と素のギャップのある役者さんは、好きですね~

金髪旬くんの映像も確保でき、レアなお宝映像として
大事にとって置きたいですよね~

あのヘアスタイルでお仕事かと喜んでましたが
どうやら、単なる気分転換的なものだったらしいとか?
ちょっと残念です。

お仕事で発表になってるのは、映画が3本だけなので
お目に掛かれる回数も少なく寂しいです。
合間にドラマとか、無いんですかね~?

大河とか朝ドラとかでも、お目に掛かりたいですね。

猛々しい武将とか、昭和初期の品の良い役柄とか
旬くんの魅力を十分に魅せてくれる作品が
もっともっと見たいですo(*⌒―⌒*)o




5年が経ちました

  • 2016/03/11(金) 14:46:18

2011年3月11日のあの東日本大震災から
5年の月日が経ちました。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
いまだに家族の元へ帰れない方々もたくさんいます。
年月が過ぎると段々難しくなってきてますが
何かの形で帰ることが出来たらいいなと思います。

復興は進んでる所とそうではない所との格差が
まだまだ大きいかなと感じます。
私の住んでいる所は震災があったなんて
感じられない程に普通です。

でも、ちょっと沿岸部に行けば津波で町が消滅して
人が住むことが許されない広大な更地が延々と続いています。

それでも、自宅を無くし仮設住宅に移った方々も
またそれぞれの住みかへと移っていくのがちょっとだけ増えたようです。
近所の仮設も空き家が増えてきました。
まあ、それも中心部だけのことかもしれません。
仮設に残ってる皆が一日でも早く、自分達のお家を持てますように。

震災の規模があまりにも大きすぎて
以前と同じように戻ることは、とても難しいと思います。

でも、今までにも大きな災害から立ち上がった
地域の皆さんをお手本に、東日本も頑張って欲しいです。

問題は山積みで前に進めない事もたくさんあると思います。

私には何ができるでしょうか?
結局、何も出来ていません。

せめて、こうやって毎年震災があった事を忘れずに
出来るだけ伝えていきたいと思います。





3月になりました

  • 2016/03/08(火) 13:32:08

例によって、月イチブログ化してますが・・・
皆様、お元気でしたか?

ウチの旦那は花粉症で大変な状態です。
私はまだそれほどではないですが、目がヒリヒリしてきて
そろそろ来るかな?って感じです。


先日の3月1日、次男が高校を卒業しました。
卒業式はシンプルでなんの盛り上げるサプライズも無く
歌も君が代と校歌だけでした。
退場の時に保護者席に来て、皆で「ありがとうございました!」と
挨拶したのですが、バラバラで苦笑いでした~

次男は4月からは専門学校生になります。
大学受験を検討していた時期もあったのですが
本人が自分自身の問題に悩み、専門分野だけを学べる
専門学校へと決めました。

次男は作文を書く事や人とスムーズにコミュニケーションを取る事が
苦手だと感じてるようで、そういう障害じゃないかと思ってるようです。
小学生の頃からあまりにも作文が書けずいつも泣いていました。
人と話す時も何をしゃべればいいか分からず、頭が真っ白になるとか・・・
よくいじめられて、段々暗くなっていきました。
先生に相談したこともありますが、どの先生も問題ないとの事でした。

専門家に相談すべきだったのかもしれませんが、
相手によってはペラペラ喋ってるので、私自身も迷いつつ
今日まできてしまいまた。
就活では必ず面接があるので、黙ったままになってしまうかもと
今から心配しています。
春休み中は引き込まらないように、自動車学校へ通わせてます。
緊張でヘロヘロしてるみたいです(笑)



さてさて・・・
以前から就職先が決まらない長男でしたが、やっと・・・
やっと卒業式目前で内定を貰いました。
他に内定を貰っていた企業もあることはあったのですが
本命の返事待ちの間に期限切れになり、しかも本命も落ちると・・・(; ̄ー ̄A
そんなことを繰り返していました。
内定を貰った会社は他県のあちこちに支店があるので
ほぼ家を出ることになるのでしょうね。
身の回りの事については何一つ教えて来なかったので
生活力はかなり低いため、苦労するでしょうね~
そこから一社会人として、大人になっていって欲しいです。
お喋りな長男が家からいなくなったら、凄く寂しくなると思います。
でも、卒業後まで家でゴロゴロされてイライラするよりは
よっぽどましだと自分に言い聞かせています。

私もちゃんと子離れしなくちゃね!

次男の事も心配だしね・・・



今までの記事に書いてきた悩みに真摯にアドバイスを下さった皆様。
色々ありがとうございました。
本当に心の支えになりました。
まだ色々することもたくさんあって、しばらくはバタバタですけど
とりあえず、明るい春を迎えられそうかなと思います。

色々ご心配お掛けしました。





信長協奏曲、観ました。

  • 2016/02/23(火) 17:06:26

先週の17日にやっと信長協奏曲を観て来ました。
ちょうど姑も息子たちも出掛けるということで
私も自由な時間を頂きました。
レディスデイということもあって、少々お安く観れたのもラッキーでした(笑)

フロントでは信コンのパンフレット以外のグッズは何一つ売ってなくて
ちょっとがっかりしましたが、パンフレットの通販ページを見たら
それほど欲しいものも無いかなと・・・(笑)

パンフレットは最初に購入しましたが、映画が終わるまでは
ページを開く事はしませんでした。
ネタバレが嫌だったのもありますが、見なくて正解でした。
1ページ目にしっかりとネタバレありって書かれてるし~
最後のページの写真も見なくて良かった~って思いましたもの。


さてさて・・・

ここからは感想を少々書かせていただきますが
ネタバレもあるかもなので、まだ映画を見ていない方は
お気をつけください。
思いつきのまま書きますので、ストーリーの流れには
沿えませんのでご了承くださいませ。




連ドラの信コンは、面白いことは面白かったのですが
なんか、ちょっとピンとこないところもあり、ながら見だったんですよね。
(あ、そうそう・・・私の入院中に始まったんでした。)
11話の中に1551年から1573年位の時間が凝縮されてるのに
(パンフの年表を参考)
サブローの人としての大きな成長を感じることが無く
それこそ最終回の長政くんとの戦いの頃からやっと
大人になってきたなと・・・

映画では、1576年安土城築城から1582年本能寺の変
そしてそれから・・・と、話は流れていきます。

サブロー信長は、ドラマ版からちゃんと成長してて
信長としての自覚もありつつ、帰蝶とのやり取りは可愛いくて・・・
この2人は中学生か?もしかしてまだプラトニックのままか?と
思わず微笑んでしまう仲でした。

戦でのサブローの身のこなしは軽やかで
青いマントを翻し、ストレートにした前髪をなびかせて
先頭をきって駆けていくその姿に惚れ惚れしました。
殺しあう世界を無くしたいと一番に思っているはずなのに
そのために人を殺さなくちゃいけない。
その切ない思いも、サブローのまなざしから
痛いほど伝わってきます。

そして、自分が近いうちに死を迎えると言うことを知って
思い悩むサブローですが・・・
生き続けることを決心して、帰蝶と結婚式を挙げることにします。
戦国時代の女として生まれ育った帰蝶は
全ての事に覚悟を持って生きてきたのでしょうね。
サブローと結婚式を挙げることを本当に嬉しそうに
喜んでいるのが、逆に切なくも感じました。

ミッチーもドラマ版では、冷たいイメージがあったり
明智光秀と名乗りサブローのそばで支えようとしたけど
嫉妬心と秀吉の入れ知恵で、サブローから信長の立場を
取り返そうとしていましたね。
映画では、もっと人間らしいところが描かれています。
小さい頃から身体が弱く心も弱いため、父親から認められず
戦で無理に村を焼き討ちにしてしまい、秀吉から怨みを買うことに・・・
ただただ弱い人だったのでしょうね。
子供の頃からずっといじけて大きくなったのだと思います。
秀吉からサブローを殺すように言われてその気になってたけど
結局、殺すことはしたくないと言うのですが、時既に遅しで・・・
秀吉に脅されて言うがままにせざるを得ない状況になります。

山田君の秀吉は、復讐のためだけに生きてきて
本当にそれ以外の感情は皆無で冷徹な人間を
すばらしく上手く演じていました。
家臣とともに笑顔のシーンもあったのですが
目は笑っていないんですよね。

クライマックスの本能寺の変。

サブローを助けようとするミッチーとサブローのやりとりは
最後にミッチーの優しさを見せてくれました。
弱い人間なりにも最後のプライドを掛けて
守りたいものを守ろうとしたところは感動しました。

そして、秀吉とミッチーの対決。

秀吉にかなわないミッチーは、あっけなく殺されますが
秀吉の表情に思いっきり鳥肌立ちましたよ~!
あんなに無表情でミッチーを惨殺しちゃうんですから・・・
さすが、山田くんですね。


映画版での脇の役者たちは、とても良いバランスでした。
やはりサブローとミッチーを核に、帰蝶と秀吉のそれぞれの絡みを
邪魔すること無くうまく盛り上げてくれてたと思いますね。


サブローと帰蝶との最後のシーンは、胸アツでした。
が、泣くほどではありませんでした。
私の感情がドライなのかもしれませんが・・・
個人的にはサブローとミッチーのやり取りのほうに
気持ちが持っていかれてたのかもしれません。

ラストは大体予想に近かったですね~
タイムスリップものは、帰るか帰らないかの2択ですからね。
帰蝶のメッセージには、びっくりでした(笑)
ちょっとだけ、「JIN」のラストが浮かびました。
もっとも、あちらはお手紙でしたけどね。

帰ってからどれくらいの時間が経ったシーンなのでしょうか?
壁にはスーツが掛けてあったし、アパートには全てが揃ってて
普通に暮らしている感じでしたね。

テレビのニュースで流れたシーンは個人的にはツボでしたよ。
あら、あなたもいたの?って・・・(笑)

その後のサブローはどんな風に生きていくのでしょうね?
最後のシーンのサブローは、アラフィフなのにとても若々しい男性でした(笑)
Blu-rayが出たら、細かい部分をじっくり見直したいです。



長々と失礼しました。
何日かに分けてボチボチ書いてたので
文章に繋がりがなく、読み辛いかもしれませんね!



さてさて・・・
プリッツとホンダH研の新CMも流れはじめましたね。
確保にちょっと忙しくなりそうです。

イトーヨーカドーでプリッツのキャンペーンで
旬くんとネコちゃんのクリアファイルを配ってるとこが
あるらしいので、探してみてくださいね。